皆様、新年明けましておめでとうございます。市長公室長の小泉です。
昨年は台風21号の襲来により、和泉市においても数多くの家屋等に大きな被害をもたらし、今なおブルーシートが屋根にかかったままの家も多くあります。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
さて、今年も年初めの恒例行事である和泉市新年互礼会が1月7日(月曜日)に盛大に開催されました。
和泉市新年互礼会は、和泉市と和泉商工会議所の共催により新年の賀詞交換を目的に開催しておりまして、市の関係団体の皆様や和泉商工会議所の会員の皆様など、総勢約330人が参加されました。
また、来賓としまして、ご多忙の中、地元選出の国会議員や大阪府議会議員の皆様方のほか、市議会議員の皆様方にもご出席いただきました。
互礼会では、辻市長の挨拶に始まり、和泉商工会議所の山本会頭をはじめ、来賓の国会議員様からご挨拶をいただき、皆様それぞれのお立場、また視点で新たな年の始まりについて貴重なお話を聞かせていただきました。
市長挨拶
会頭挨拶
また、当日の式典において和泉市功労者の表彰を行わせて頂きました。
功労者表彰は、昭和60年の市制施行30周年記念式典を契機に実施することとなり、これまでに124名が受章されています。
今年は、泉州織物工業協同組合理事長の植野様と、元和泉市更生保護女性会会長の前田様のお二人を表彰させて頂きました。
植野様は、平成9年に常務理事に就任、平成25年から理事長に就任されて以来、泉州地域の地場産業の発展と振興に貢献されました。
また、前田様は、昭和59年から更生保護女性会会員として、女性の立場から地域の犯罪予防活動や更生支援などの活動をされ、平成23年に副会長に就任、平成24年から会長として、本市の地域福祉発展に貢献されました。
これまでの功績に心から感謝いたしますとともに、今後も引き続き、和泉市の発展のため、ご支援賜りますようお願い申し上げます。
その後、新年互礼会は出席者の方々の賑やかな歓談のあと、盛会のもと閉会されました。
今年は5月に新たな元号となる節目の年となります。そのような年において、どうか災害もなく平穏な一年でありますことを心より祈っております。