別紙「中間検査の通知」にありますように、中間検査申請時には「各種試験報告書」、「工事写真」が必要になりますが、特にご注意いただきたい事項については以下のとおりです。
記号 | 報告書 | 注意事項 |
---|---|---|
オ | コンクリート配合報告書 | コンクリート製造会社(生コン業者)が作成した配合報告書を添付してください。 |
カ | フレッシュコンクリートのスランプ・空気量・単位容積質量・温度・塩化物量試験報告書 | コンクリートの荷おろし地点で「試験をしている写真」及び任意の書式による結果報告書を添付してください。 |
キ | コンクリートの圧縮強度試験報告書 | コンクリート打設ごとに、テストピースを採取し1週及び4週強度試験を(コンクリート工事に関する取扱要領に規定する)登録試験所で行い、その報告書を添付してください。(工程により4週に達していない場合は4週強度試験報告書については完了検査時に提出してください。) |
セ | 鋼材強度試験報告書 | 鋼材の納入業者から、鋼材製造メーカーが発行している鋼材試験成績書を添付してください。 |
ソ | ボルト類強度試験報告書 | ボルト製造メーカーが発行しているボルト検査成績書を添付してください。 |
タ | 高力ボルト締め付け検査報告書 | トルシア型高力ボルトの場合は、締め付け完了後の写真(ピンテールの破断がわかる写真)を添付してください。 |
チ | 溶接部非破壊試験報告書 | 柱・梁の溶接部の超音波探傷試験等報告書を添付してください。 |
ナ | 使用金物一覧表 | 任意の書式による一覧表を添付してください。 |
各部材ごとに行い、表示例にあるように表示板及び寸法の判断できるスケールをあてて、 撮影してください。
撮影をした写真の整理にあたっては、下図のように伏図に撮影箇所を明記して照合・確認の上提出してください。