市営住宅に関する質問と回答

更新日:2022年05月11日

問1 市営住宅に入りたいのですが

 入居者の募集の際には、広報いずみ・ホームページにてお知らせします。市営住宅への入居を希望される方は、「市営住宅入居者募集申込みのしおり」をよく読んだうえで、申込受付期間中に所定の申込書を受付会場にご持参ください。なお、次の1~6のすべての条件を満たしていなければ申し込むことができません。

  1. 同居または同居しようとする親族がある方(単身入居資格を満たす方は住宅により単身で申し込める場合があります。)
  2. 収入基準にあう方(公営住宅法で定められた計算式に基づいて算出した入居世帯の月収額(入居予定者全員の収入が対象)が158,000円以下の方。ただし、裁量世帯に該当する方については、214,000円以下の方。)
  3. 独立の生計を営み、かつ申込みの本人が、和泉市内に住んでいるか、勤務をしている方
  4. 家賃及び敷金を支払うことができる方
  5. 暴力団員でないこと
  6. 現在、住宅に困っている方(持家の方は原則として申込みできません)

その他詳細については、お問合せください。

 なお、入居者募集の抽選の結果、応募割れになった住宅については、先着順申込を行っています。詳細については、市営住宅先着順申込のご案内をご覧下さい。募集住戸がない場合もあります。

問2 市営住宅の家賃について知りたいのですが

家賃は、公営住宅法等に基づき、入居される方全員の収入と住宅の立地、築年数、広さ、設備等から毎年決定されます。

  • 家賃の例1
    住宅の仕様:昭和52年度竣工、3DK(戸当たり専用面積56.1平方メートル)、浴室あり、浴槽なし、エレベーターなし
    入居世帯の月収額:0円~158,000円
    月額13,600円~20,300円
  • 家賃の例2
    住宅の仕様:平成19年度竣工、3DK(戸当たり専用面積65.1平方メートル)、浴室あり、浴槽あり、エレベーターあり
    入居世帯の月収額:0円~158,000円
    月額27,900円~41,500円

 上記はあくまで参考です。市営住宅に申込まれる場合、希望する住宅の家賃については「市営住宅入居者募集申込みのしおり」でご確認ください。また、入居後毎年、次年度の家賃額を決定する収入調査のために収入申告書の提出が必要です。この「収入申告書」を提出されない場合は、民間住宅並みの家賃を請求することになりますので、必ず提出してください。

問3 市営住宅申込時の優遇措置などはありますか

優遇措置は特にありませんが、入居者募集の際、「高齢者世帯」、「ひとり親世帯」、「障がい者世帯」等にあてはまる方が申し込める福祉世帯枠を設け、一般世帯枠とは分けて募集を行っています。また、若年世帯向け枠も設けています。なお、福祉世帯や若年世帯にあてはまる方が一般世帯枠で申し込むことも可能です。

問4 府営住宅の申込書は市役所でもらえますか

府営・市営とも、募集期間には、市役所庁舎受付と4階建築住宅室、和泉シティプラザ出張所、北部リージョンセンター、南部リージョンセンターに置いております。また、ゆうゆうプラザ3階(一財)和泉市公共施設管理公社住宅管理担当[住宅センター]にも置いています。

問5 募集時に一般世帯向けと福祉世帯向けに、なぜわけているのですか?福祉世帯向けは、住居の設備は違いますか?

一般世帯向けと福祉世帯向けに区分しているのは、特定の申込資格を持つ方のみがご応募いただける福祉世帯向けの応募区分を設定することで、特に住宅に困っている方を入居しやすくするように配慮をしています。福祉世帯向けの応募区分の住宅については、一般世帯向けの住宅と同じ仕様で、特別な設備を設けているわけではありません。

問6 現在生活保護を受けています。福祉世帯向けの申込みはできますか?

生活保護を受けているという理由だけでは、福祉世帯向けの区分には申込みできません。

問7 婚約者がいます。結婚する予定なのですが、申込みはできますか?

申込みできます。ただし、書類審査時までに入籍後の戸籍謄本が提出できない場合は入居できません。書類審査は抽せん会の2~3週間後を予定しています。

問8 正式な婚姻届は出していないのですが、内縁の妻(夫)と一緒に住んでいます。申込みはできますか?

住民票で続柄が「未届けの夫又は未届けの妻」となっており、その事実が確認できる場合は申込みできます。

問9 パートナーシップ関係にあるカップルは申込みできますか?

大阪府が、パートナーシップ宣誓者であることを証明した書類(パートナーシップ宣誓書受領証)により、その事実が確認できる場合は申込みできます。

問10 配偶者にDV(ドメスティック・バイオレンス)を受けています。ひとり親世帯として福祉世帯向けの応募区分に申込みできますか?

この場合は、配偶者と同居中・別居中に関わらず申込みできます。ただし、書類審査時に大阪府各子ども家庭センター等で証明をもらい提出する必要があります。ひとり親世帯で申込みの場合は、20歳未満の児童を扶養していることが必要です。なお、20歳未満の児童で、年収103万円超であれば、扶養していることにはなりません。

問11 配偶者と離婚をしていませんが、配偶者と別居での申込みはできますか?

1.同居している場合

戸籍上離婚しておらず、現に同居している夫婦の一方が、別居のための住宅の確保を目的としての入居申込みをすることは、世帯の分離となりますので認められません。

2.離婚はしていないが、別居している場合

戸籍上は離婚していないが、1年以上別居している場合は申込みできます。ただし、公的な証明書(戸籍の附票など)により、1年以上別居しており、かつ配偶者に扶養されていないこと・配偶者を扶養していないことが確認できる必要があります。なお、基準日は、募集期間の末日です。

3.離婚協議中の場合

離婚の協議中(調停中、裁判中を含む)での申込みはできます。ただし、書類審査時には、戸籍謄本で離婚の成立を確認できることが条件です。書類審査は抽せん会の2~3週間後を予定しています。

問12 入居しようとする中の誰もが無職無収入なのですが、申込みできますか?

市営住宅は住宅に困っている低額所得者の方々のために建てられた賃貸住宅ですので、収入の下限による制限はありません。したがって申込みはできますが、入居されれば当然家賃を支払っていただく必要があります。もし仮に、家賃の滞納が続きますと、裁判により強制退去となることがありますので、ご注意ください。また、入居時に敷金(家賃の3か月分)とその月の日割り家賃が必要です。

問13 持ち家(分譲マンション、戸建て等)があるのですが、申込みはできますか?

自己の所有に係る居宅がある方は、原則として申込みできません。同居しようとする方に持ち家がある場合も申込みできません。ただし、書類審査までに家屋の所有権を入居される方以外に移転されたことが、登記簿謄本で確認できる場合は申込みできます。書類審査は抽せん会の2~3週間後を予定しています。

問14 府営住宅と市営住宅を、両方申込みはできますか?

申込みできます。ただし、両方当選した場合は、一方を辞退していただく必要があります。

問15 市営住宅の募集のしおりにある「浴槽×(バツ)」とは、どのような住宅ですか?

浴槽なしの住宅です。浴槽・風呂釜を入居者の個人負担で設置していただく必要があります。浴室スペースは全住宅にあります。

問16 身体障がい者手帳及び知的障がい者療育手帳を申請中の場合、診断書で福祉世帯向けの応募区分に申込みできますか?

募集期間末日までに手帳の交付を受けている方は、申込みできます。診断書だけでは、福祉世帯向けに申込みできません。

問17 過去に数回市営住宅の申込みを落選しているが、優先的に入居できますか?

優先的に入居できる制度はありません。抽せんになります。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当 

電話: 0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135
メールフォームでのお問い合わせ