妊娠中(特に妊娠初期)の女性が風しんにかかると、風しんウイルスの影響で先天性風しん症候群(心疾患・難聴・白内障など)の赤ちゃんが生まれる可能性があります。また、流産の可能性も指摘されています。
この風しんを予防するためには、風しん予防接種による予防が重要となります。
和泉市においても、大阪府の無料抗体検査にあわせ、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの接種費用の一部補助をおこないます。
麻しん(はしか)についての助成制度はありません。風しん対する予防接種費用補助により、麻しん風しん混合(MR)ワクチンを接種する場合があります。
大阪府内の実施医療機関にて、無料で実施されます。 H31年4月~保健所での抗体検査は実施していません。
( 詳しくは、大阪府のホームページをご確認ください。下記リンク先:大阪府健康医療部保健医療室医療対策課 )
実施医療機関以外での抗体検査は有料となります。
各医療機関に、お問い合わせください。
ア..妊娠を希望する女性
イ.妊娠を希望する女性の配偶者
ウ.妊娠している女性の配偶者
ただし、下記の人は除きます。
・政令市・中核市にお住まいの人
・昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(風しんの第5期の定期接種対象に該当するため)
詳細については、大阪府にお問い合わせ下さい。 (代表電話) 06-6941-0351
無料 (実施医療機関以外での抗体検査は有料となります。)
平成31年4月1日から令和2年3月31日までに受けた予防接種に限る
接種日の時点で、和泉市に住民登録があり、風しん抗体検査の結果、抗体価が十分でない人で以下のア~ウのいずれかに該当する人。 ただし、過去に この制度を利用したことがある人は対象外となります。
ア.妊娠を希望する女性
イ.妊娠を希望する女性の配偶者
ウ.妊娠している女性の配偶者
(抗体価が十分でない人とは、HI法で16倍以下、EIA法で8.0未満または、国際単位1 30IU/ml未満 国際単位2 45IU/ml未満)
麻しん風しん混合(MR)は、「医療機関の接種料金」から「公費補助額7,000円」を差し引いた金額
風しんワクチンは、「医療機関の接種料金」から「公費補助額5,000円」を差し引いた金額
接種料金は医療機関によって異なります。
1人につき1回限り
市内実施医療機関
接種前に和泉市立保健センターに抗体検査の結果を持参し、和泉市成人風しん予防接種費用補助金申請をおこなってください。
(和泉市成人風しん予防接種費用の補助金申請書及び和泉市成人風しん予防接種申込書はこのページからダウンロード可能です。事前に問い合わせください。)
対象者には、和泉市成人風しん予防接種費用補助申込書(印あり)を発行しますので、実施医療機関にご提出ください。
【申請時に必要なものは】
・抗体検査の結果(風しんの抗体価を確認しますので、日付・氏名・
検査実施機関名が記載されていて、過去5年以内のもの)
・身分を証明できるもの
・対象者 ウ.については、親子健康手帳(母子手帳)
(妊娠している女性の配偶者であることを確認します)
令和元年度 成人風しん助成予防接種実施協力医療機関(PDF:156.6KB)
和泉市成人風しん予防接種費用補助金申請書及び申込書(PDF:242.3KB)
和泉市成人風しん予防接種申込書を事前に記入される際は、予防接種の種類・接種日欄は、空欄のままでお願いします。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。