じゃがいも |
中3個 |
削り節 |
10グラム |
人参 |
中1本 |
水 |
300ミリリットル |
玉ねぎ |
中1玉 |
油 |
小さじ1杯 |
にら |
3本 |
砂糖 |
大さじ1杯 |
にんにく |
少量 |
濃口しょうゆ |
大さじ1杯半 |
板こんにゃく |
80グラム |
コチュジャン |
小さじ1から2杯 |
豚肉(小間切れ) |
120グラム |
|
|
(1)じゃがいもは一口大に切る。 |
(2)人参は厚めのいちょう切り、玉ねぎはくし切り、にんにくはみじん切り、にらは2から3センチに切る。 |
(3)板こんにゃくは短冊切りにして、たっぷりの湯で下ゆでする。 |
(4)削り節でだしをとる。 |
(5)鍋に油を入れ、にんにくを弱火で炒め、豚肉を加え炒める。 |
(6)(5)に人参、玉ねぎを加え炒め、(4)のだし汁を加え煮る。 |
(7)(6)に砂糖、濃口しょうゆ、コチュジャンとじゃがいも、こんにゃくを加え煮る。 |
(8)じゃがいもが煮え、最後ににらを加えたら、できあがり。 |
コチュジャンの原料である唐辛子に含まれるカプサイシンという成分には血行を良くしたり、食欲を増進されるはたらきがあります。
本市の学校給食では、食欲の落ちる夏場や、体の冷える冬場の献立に、少しピリ辛の味付けをした料理を多く取り入れています。