「アイ・あいロビー」では、ボランティアに関する相談を始め、活動場所の提供、活動に必要な機材の貸出しや情報の提供、講座の開催など、みなさんが活動しやすい環境作りを行っています。
また、「アイ・あいロビー」の運営は、5つの部会による運営委員会組織で成り立っています。
詳しい内容については下記のリンクにて記載しております。
アイ・あいロビーはこのような組織で運営しています。
運営推進協議会
ボランティア活動に関わる諸機関・団体・学識経験者等の代表者により構成され、運営に関する諸事項を審議し、「アイ・あいロビー」の総合的な意思決定を行う組織(年2回開催)
運営委員会
各部会の代表により構成され、「アイ・あいロビー」の効果的な運営を図る為、必要な事項を協議するとともに、各種事業等を決定する組織(月1回開催)
各種部会(平成25年4月より部会数が6部会から5部会に変更となりました。)
「アイ・あいロビー」登録グループ・個人が参画し、部会毎に、各種事業(情報収集・提供、啓発・学習提供、交流促進・ネットワーク、協働推進)の企画・立案、運営を行う組織(随時開催)
センター管理・アドバイザー部会については、ボランティアアドバイザーにより構成され、ボランティア・市民活動の全体的な支援や、「アイ・あいロビー」の日常的な事務全般について調査・研究するとともに、運営の円滑化を図るための情報交換を行う組織(月1回開催)
【各種部会の概要】
部 会 名 | 事 業 内 容 |
---|---|
情報収集・提供部会 | 「アイ・あいロビー」ニュースの編集校正、ボランティア・NPO等紹介冊子の作成、ホームページの管理、団体の活動等の情報収集など |
啓発・学習提供部会 | ボランティア・市民活動に関する講座、各種NPO講座、その他研修・見学等の企画、開催など |
交流促進・ネットワーク部会 | ボランティア・市民活動交流サロン等の企画、関係機関・団体との交流など |
協働推進部会 | ボランティア・NPO団体と行政や地縁団体等との協働推進への協力、補助金・助成金事業の紹介など |
センター管理・アドバイザー部会 | 「アイ・あいロビー」の管理運営、各種会議の設営、専門部会との連絡・調整、相談・調整能力のスキルアップ、コーディネートの研究、アイ・あいロビー教室、出前講座の企画(福祉体験・国際交流等)など |