オミクロン株対応ワクチン接種について(令和4年秋開始接種)
令和4年秋開始接種は、令和5年5月7日で終了となります。
国では、従来ワクチンを上回る重症化予防効果や、感染予防効果・発症予防効果も期待されることからオミクロン株と従来株の両方の成分を含む2価ワクチンを接種することとしました。
接種対象者等
対象者
初回接種(1回目・2回目接種)を完了した12歳以上の全ての人
接種間隔
前回接種(2回目・3回目・4回目)を完了した日から3か月以上経過した人
(注記)令和4年10月21日に接種間隔が5か月から3か月に短縮されました
接種回数
オミクロン株対応ワクチンについては、BA.1対応型やBA.4/5対応型に関わらず一人1回の接種になります。
予約できる人、予約受付開始日
予約できる人
初回接種(1回目・2回目接種)を完了した12歳以上の全ての人
(注記)接種予約をするには、和泉市の接種券が必要となります。
予約受付開始日(オミクロン株対応ワクチンBA.1)
9月27日(火曜日)9時から
(注記)オミクロン株対応ワクチンBA.4/5に切り替え後は、ファイザー社製オミクロン株対応ワクチン(BA.1)を接種できる医療機関はありません
予約受付開始日(オミクロン株対応ワクチンBA.4/5)
10月17日(月曜日)12時から
(注記)新たにオミクロン株対応ワクチンBA.4/5のワクチン接種が承認されたことにより、10月30日(日曜日)から市内実施医療機関で接種が可能となります
接種券の発送時期等
前回接種(初回接種・3回目接種・4回目接種)から3か月経過する頃に送付します
(注記)令和5年5月7日で接種が終了するため、令和5年4月20日で接種券の発送は終了します。
(注記)オミクロン株を接種された方は、一人1回の接種になりますので、接種券を送付することはありません。
(注記)すでに接種券をお持ちの人は、現在お持ちの接種券で接種可能です。
使用ワクチン等
使用ワクチン
12歳以上
ファイザー社製 : オミクロン株対応ワクチン(BA.1)(BA.4/5 )
モデルナ社製 : オミクロン株対応ワクチン (BA.1)(BA.4/5 )
(注記)モデルナ社製については、12月14日以降 12歳以上に引き下げられました
他の予防接種との関係
新型コロナワクチンの接種前及び接種後に、他の予防接種(インフルエンザの予防接種を除く)を行う場合においては、原則として13日以上の間隔を置いてください。
また、2種類以上の予防接種を同時接種(インフルエンザの予防接種を除く)は出来ません。
(注記)新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種間隔の規定はなく、同時接種は可能です
この記事に関するお問い合わせ先
和泉市ワクチン接種相談センター
電話(フリーダイヤル):0120-567-582
受付時間:午前9時から午後5時(平日のみ)
ファックス:0725-58-6039
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年10月17日