大阪府からの図書カードの配布
大阪府教育委員会より、児童生徒1人ひとりへの「図書カード(個別のQRコードが印刷された用紙)」が学校・園に順次、届けられます。
各学校・園に到着後、保護者の皆様に直接お渡ししますので、次の方法でお受取りをお願いします。
(注記)配送業者の事情等により、学校への到着時期が学校ごとに異なる場合がありますこと、ご了承願います。
大阪府教育長メッセージ (PDFファイル: 503.6KB)
学校
お渡し方法
各学校よりメール等で連絡後、次のいずれかによりご対応ください。
1.印鑑持参の上、直接学校に取りに来ていただく
2.学校再開後の懇談等でお渡し
期間の制限はありません。(図書カードの有効期限:2032年12月31日)
日時
平日:午前8時30分から午後5時 (学校によって少し変わります)
その他
文部科学省から各学校に配付される予定の児童生徒用マスクも同時にお渡ししたいと考えています。
図書カードと同様、配送の都合で、学校ごとに届く日が異なる場合があり、図書カード手渡しの日に渡せない場合もあります。予めご了承願います。国が各世帯2枚ずつ配付するマスクとは別のものです。
(備考)なお、お急ぎで、どうしても学校へ取りに行けない場合などは学校へ個別にご相談ください。
幼稚園
お渡し方法
各園よりメール等で連絡後、次のいずれかによりご対応ください。
1.印鑑持参の上、直接園に取りに来ていただく
2.園再開後にお渡し
期間の制限はありません。(図書カードの有効期限:2032年12月31日)
日時
平日:午前8時30分から午後4時45分
その他
ご不明な点がありましたら各園へお問合せください。
配布方法の決定理由
文書媒体(紙)とはいえ図書などが購入できるもので、お金に換わるものです。
その意味から、子どもたちに渡すことや各家庭へのポスティングなどについてはさまざまに危惧されることもありますので、直接保護者へ渡す方法となったものです。
お問い合わせ先
学校に関すること
学校教育室 99-8159
幼稚園に関すること
こども未来室 幼保育成担当 99-8164
更新日:2020年05月01日