【受付終了】【3万円給付金】配偶者やその他親族からの暴力等(DV)を理由に避難している方へ物価高騰重点支援給付金のご案内

更新日:2023年10月21日

 

 

令和5年10月20日(金曜日)をもって、受付を終了しました。

配偶者やその他親族からの暴力等(DV)を理由に避難している方へ

配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している方で、様ざまな事情により和泉市に住民票を移すことができない場合でも、「要件」を満たせば以下の手続きをしていただくことで給付が受けられます。

対象となる方の要件

次の(1)から(3)のいずれかに該当する方
(1)配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律に基づく保護命令が出されている。
(2)婦人相談所から「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」又は市、福祉事務所、民間支援団体等による「確認書」が発行されている。
(3)住民基本台帳の閲覧制限等の「支援措置」の対象となっている。

 

申出方法

1.申請書と申出書をダウンロードし、必要事項を記入

申請書(PDFファイル:160.6KB)

申出書(PDFファイル:88.6KB)

2.要件が確認できる書類を用意

配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難していることを確認するための次のいずれかの書類が必要です。

・保護命令決定賞の謄本又は正本の写し

・婦人相談所が発行する証明書

(注)上記証明書が取得できない場合は、くらしサポート課(0725-99-8100)にご相談ください。


3.本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)の写しを用意


4.受取口座の金融機関名・口座名義人を確認できる通帳の写しを用意


5.「現住所と令和5年1月1日時点の住所と異なる」場合のみ、「令和5年度住民税非課税証明書」の写しを用意


6.1~5を封筒に入れて下記提出先に送付してください。


・提出先
「〒594-8501 和泉市役所 物価高騰重点支援給付金担当」宛

申請受付期間

令和5年7月20日から令和5年10月20日まで(消印有効)

 

 

 


 

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市民生活部 くらしサポート課 生活相談係
電話:0725-99-8100(直通)
ファックス:0725-41-1778
メールフォームでのお問い合わせ