【令和4年度】男女共同参画週間について
毎年6月23日から29日は、「男女共同参画週間」です。
男女共同参画社会基本法の公布・施行日である6月23日からの1週間は、内閣府が主唱する「男女共同参画週間」です。
和泉市では、「和泉市男女共同参画推進条例」及び「第3期和泉市男女共同参画行動計画(オアシスプラン)」に基づき、あらゆる分野に男女がともに参画し、その個性と能力を十分に発揮することができる「男女共同参画社会」の実現に向けた取組を推進しています。
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、政府や地方公共団体だけでなく、市民の皆さま一人ひとりの取組みが必要です。
私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?
令和4年度 男女共同参画週間キャッチフレーズ
令和4年度のキャッチフレーズは、『「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ』に決定しました。
内閣府男女共同参画局 男女共同参画推進本部では毎年この時期をとらえてキャッチフレーズを決定し男女共同参画社会を推進しています。
【保育付き】令和4年度 男女共同参画週間事業 映画「未来を花束にして」上映(日本語字幕付き)
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)では、令和4年度男女共同参画週間事業として映画「未来を花束にして」を上映します。
注記)上映時間106分
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業を中止する場合があります。
当日はマスクを着用してご来館ください。
映画上映前のスクリーンで、モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)及びモア和泉登録団体の活動内容を紹介します。
日時:令和4年6月25日(土曜日) 午後2時~午後4時(開場:午後1時30分)
場所:和泉シティプラザ弥生の風ホール
定員:300人
申込:5月11日(水曜日)から定員に達するまで、電話・ファックス・WEB申込フォーム・二次元コードにて受付。
注記) 受付時間は、午前9時から午後5時15分。土曜日、日曜日も申込可能。
ただし、WEB申込フォーム・二次元コードからお申込の場合、返信が平日になりますのでご了承ください。
保育:2歳以上、就学前の子ども(先着3名・保育無料)
注記) 保育申込締切日6月22日(水曜日)
お申込時、お名前(ふりがな)、住所、電話番号、保育の有無(保育希望の場合、お子様の氏名(ふりがな)・年齢・性別)をお知らせください。
申込はモアいずみ(男女共同参画センター)へ
電話:0725-57-6640
ファックス:0725-57-6643
WEB申込はこちら
スマートフォンをご利用の方は下記の二次元コードからお申込ください。
男女共同参画週間(6月23日~29日)には和泉シティプラザにてのぼり旗をかかげ啓発を行います。
また、モアいずみの図書コーナーには、令和4年度のキャッチフレーズにちなんだ図書を置く予定です。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 総務部 人権・男女参画室 人権・男女参画担当 男女共同参画グループ
電話: 0725-99-8116(直通)
ファックス:0725-45-3128
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年04月28日