集団検診を受けるにあたって
何かと検診を後回しにしていませんか?
「自分はがんにならない」「具合が悪くなったらすぐ病院にかかるから大丈夫」と思っていませんか?
絶対にがんにはならないという予防法はありません。また、がんは初期の段階では自覚症状がほとんどありません。
がん検診を定期的に受けて、がんを早期に発見し適切な治療をすることで、がんによる死亡を減少させることができます。
注意事項
- 検診の対象外で検診を受けられた人や、同じ検診を同年度内に2回以上受けられ
た場合は、検診費の実費を負担していただきますので、ご注意ください。
- 会社や事務所などで検診をうけることができる人は対象外となります。
- 検診は、からだの変化を早期発見したり異常のないことを確認するための機会で、
自覚症状を感じていない人が対象です。何らかの症状を感じている場合や経過観察
を受けている場合は、検診に頼らず、医療機関を受診してください。
検診は受けた後が大切! 精密検査を必ず受けましょう!
検診を受けたことに満足してしまい、その後の精密検査や自己管理を忘れていませ
んか?今一度、検診結果を見直しましょう!保健師や栄養士・運動指導士などによる
各種教室や相談も行っています。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-0071
和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当 保健センター
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年04月01日