保健室から

更新日:2022年11月17日

子どもたちが、元気に楽しく学校生活を送ることができるように、健康面から応援していきたいと思っています。
よろしくお願いします。

保健室の様子

健康診断ってどうしてするの?

  • 自分の体が順調に大きくなっているか、どのくらい成長したか知るため
  • かくれている病気がないか、見つけ、早く治療するため
  • 健康の大切さをしって、自分の体を自分で守り、もっと強いじょうぶな体をつくるため

学校でけがをしたらどうしたらいいの?

  • 保健室で手当をします。ただし、保健室での手当は応急処置ですので、継続的な治療やおうちでのけがの手当てはできませんので、ご了承下さい。
  • また、けがの状況によって病院へ受診の必要な場合は保護者の方に連絡・相談の上病院につれていきます。
  • 腫れ・痛みがひどくない場合など緊急の受診が必要でないと思われる時は、家で経過を見ていただく場合もあるかと思います。帰宅後、症状がでてきて受診された場合は保健室へお知らせ下さい。

体調が悪くなったら(しんどくなったら)どうするの?

  • 休養して回復できそうな時は、基本的に1~2時間の休養を目安に休んでいただきますが、回復しないときなど授業を受けれない場合などは連絡させていただきます。(内服薬をあたえる事はできません)
  • 保健室は病院などと違い医師がいるわけではありませんので、長時間おあずかりすることはできません。
  • また、発熱、ひどい腹痛・下痢・嘔吐などの時は保護者の方に連絡させていただきますので、お迎えをお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-1106
大阪府和泉市はつが野一丁目50-1
和泉市立青葉はつが野小学校
電話:0725-53-3990
ファックス:0725-53-3995