任期付職員 (保健師)募集

更新日:2025年10月01日

和泉市任期付職員保健師の採用試験を実施します。

任期付職員は任期以外は正職員とほぼ同じ待遇の職員募集です。ぜひ応募ください。

採用予定人員

1人

受験資格

昭和37年4月2日以降に生まれ、保健師資格を有する人

試験内容等

<試験日>    書類提出後調整

令和7年11月6日(木曜日)から11月12日(水曜日)の期間で調整

<試験場所> 和泉市立保健センター(和泉市府中町四丁目11番23号)

<試験内容> 書類選考・個人面接

<試験結果> 合否にかかわらず郵送で通知します。

電話による合否の問い合わせにはお答えできません。

<採用> 令和7年12月1日以降採用

 

任期

令和7年12月1日以降~令和10年3月31日

給与・勤務時間等

<初任給>

大学卒 月額270,050円 (地域手当含む)

*採用前の職歴又は学歴に応じて初任給が加算されます。

<昇給> 年1回(正職員と同様)

<手当>

  • 期末勤勉手当 年額で給料の月額2.95か月分。6月と12月に分けて支給

       (勤務成績に応じて増減があります。初年度は任期の始期により上記より減額されます)

  • 扶養手当 子月額11,500円/人(年度内に16歳から22歳であれば5,000円/人加算) 配偶者 月額3,000円 その他の扶養親族 月額6,500円/人
  • 住居手当 賃貸住宅に係る家賃補助として月額住居手当:賃貸住宅に係る家賃補助として月額28,000円を上限に支給※市内居住は1.5倍加算(最大5年間)
  • 通勤手当 実費相当支給
  • 退職手当 制度あり
  • その他 時間外勤務手当 等

 

<勤務時間> 午前8時45分~午後5時15分(休憩45分)

<休暇> 原則土曜日・日曜日・祝日日と年末年始、年次有給休暇(1の年度につき20日)

特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、忌引休暇、子の看護休暇、介護休暇などを付与)

<勤務場所> 和泉市立保健センター(府中町)または和泉市保健福祉センター(いぶき野)

<保険> 健康保険、厚生年金、公務・通勤災害補償(正職員と同様)

 

 

 

 

申込期間等

<受付期間> 令和7年10月6日(月曜日)から24日(金曜日)まで受付

<方法>

持参による申込 平日午前9時~午後5時(厳守)

郵送による申込 10月24日(金曜日)午後5時必着

封筒表に「任期付職員申込み」と記載ください。

<提出物>

和泉市任期付職員採用試験申込書(写真添付必要)

保健師免許証の写し

<申込先>

和泉市府中町四丁目11番23号 和泉市立保健センター

電話:0725-47-1551

(注記)書類に不備がある場合は受付を行わず修正を依頼します。このため生じた遅延等について市は責任を負いませんので、申込手続には十分ご注意ください。

その他

採用試験に関して提出された書類は一切お返しいたしません。また、申込書の記載事項が正しくないことが判明した場合、合格を取り消すことがあります。

試験の公平性確保のため、試験申し込み開始日から採用予定者決定までの間、採用試験に関する情報収集等を目的とした訪問、問い合わせはご遠慮願います。

駐車場を利用する場合は、保健センター横駐車場を利用してください。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-0071
和泉市府中町四丁目11番23号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
保健センター
(いずみ保健・子育てプラザ1階)
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320

メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)