輝け和泉市ひろみち通信:2022年7月

更新日:2022年07月29日

令和4年7月29日

#710
全国市長会の防衛に関係する協議会の正副会長会議があり、舞鶴市に行ってきました。
会議の後、舞鶴引揚記念館を視察致しました。
舞鶴港は、第二次大戦後の引き揚げ船の指定港となり、約66万人が舞鶴港に帰国されましたが、その大部分がシベリアからの帰国でした。
シベリア抑留では、マイナス30度を超える極寒の中で、約60万人の方々が重労働を課せられました。
その方々が帰国した時、老若男女を問わず、多くの人々が、食べ物が無い中にも関わらず、おにぎりや温かいお茶を持ち寄って、お迎えされたとの事です。帰国した人と出迎えた人、それぞれの気持ちを思うと胸が熱くなりました。
ウクライナ情勢をはじめとして、ここ最近、いっそう不安定さを増している世界情勢において、ますます平和への思いを強く致しました。

全国市長会の防衛に関係する協議会の正副会長会議の様子

令和4年7月28日

#709
昨晩、第66回大阪府消防操法訓練大会に出場する和泉市消防団第4・第5分団の激励に行ってきました。
萩本団長をはじめ、和泉市消防団の皆様には、生業を持ちながら、地域住民の安心・安全のために、昼夜を問わず献身的なご尽力を頂いており、心からの敬意と感謝を申し上げます。
全国各地で大型の地震や線状降水帯等による豪雨で大きな被害が出ており、消防団に寄せられる期待は益々高まっております。
その様な中、9月4日に行われる大会に、和泉市消防団が泉北地区支部代表として出場されます。昨日ご披露頂きました小型ポンプ操法では、規律よくタイムも上々で、充分優勝は狙えるとの事です。
過去、和泉市消防団は優秀な成績を収められているとのことで、大変なプレッシャーでしょうが、選手の皆様には、肩の力を抜いて、日頃の訓練の成果を存分に発揮されますことを、心より期待しております。

練習の様子

令和4年7月26日

#708
昨日、第一生命保険株式会社様と包括連携協定を締結させていただきました。
今回の協定は、災害対策、地域・暮らしの安全・安心、シティプロモーション・ふるさと納税の周知、産業振興、環境、健康・福祉と、多岐にわたる分野に及んでいます。
市民ニーズが複雑化・多様化していく中、全国的な動きとして、官民協働の体制によって、行政の強み、民間企業の強みを持ち寄って課題解決に取り組む事例が増えてきております。
第一生命保険株式会社様は、お客様に寄り添い、安心して生活できるよう様ざまなサポートをしておられます。その点においては、行政と目標を同じくしており、「官」と「民」という違った視点で課題解決に取り組めるものと考えます。
今後も、幅広い分野で連携し、和泉市が日本のトップランナーと言われるような施策を展開すべく「和泉発日本」を合言葉に様ざまな事業に取り組んでいきたく思っています。

締結式の様子

令和4年7月22日

#707
昨日の夜、令和4年度和泉市だんじり·みこし連絡協議会総会が開催されました。
役員の皆様には、お仕事等もある中ご出席頂き、本当にお疲れさまでした。
秋祭りは、地域の歴史・文化の継承、また地域の皆さんが世代を超えて繋がることのできる、大切な行事だと考えています。
一昨年と昨年は、コロナ感染拡大防止のため、秋祭りは自粛となりましたが、祭礼関係者の方々からは「今年こそは何とか開催したい」という思いを伺っております。
しかしここにきて、第7波の到来で猛烈な勢いで感染が拡大しており、医療体制も逼迫しています。
開催まであと約3カ月となり、実施するかどうかの判断が間近に迫っています。
1日も早く感染が収束するとともに、感染防止対策を講じた上で、待ちに待った秋祭りが開催されることを願っています。

令和4年7月20日

#706
昨日、第74回和泉市民生委員児童委員大会を開催させて頂きましたところ、大勢の委員の方々のご出席を頂き、また公私何かとお忙しい中、ご来賓の皆様にご臨席を頂き、盛大に開催することができました。
コロナ禍の影響で、この大会も3年ぶりの開催となりましたが、永年地域福祉の向上にご尽力いただきました委員の方々に感謝状をお贈りさせて頂き、また各地域で取り組んでいる活動を報告して頂くなど実り多き大会となりました。
民生委員・児童委員、主任児童委員の皆様には、相談活動や見守り活動など、地域住民の方々に寄り添った活動を行って頂いております。コロナ禍で人と接することや、集まって交流することなどに制約がある中、色々な工夫をして頂き、活動を進めて頂いていることに、心から感謝申し上げます。
和泉市では、令和4年度から民生委員・児童委員の活動をサポートして頂く「協力員制度」を創設しました。民生委員・児童委員と一緒に地域活動をしてみたいと思われる方は協力員から始めて頂ければと思います。
一人ひとりの力で、住みよい安全なまちをつくってまいりましょう。和泉市民生委員児童委員大会

令和4年7月11日

安倍晋三元総理大臣の御逝去の報に接し、心からお悔やみ申し上げます。
深い悲しみと未だに信じられないという思いが交錯しております。

今回の尊い人命を脅かす卑劣な行為は、断じて許されるべきものではありません。

安倍元総理には、この和泉市にお越しいただいたこともあり、私も首相官邸にて、教育やわが国の子どもたちの輝かしい未来について、熱いお言葉をお伺いしたこともございます。今後も長きにわたり、わが国のためにご活躍されるはずのお方であり、残念でなりません。

安倍元総理への敬意と感謝の念を表するとともに、心より哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りします。

令和4年7月8日

#704
本日、和泉市男女共同参画審議会が開催されました。
審議会委員の皆様には、平素より和泉市の男女共同参画社会づくりに向けた取組みに対し、大変力強いご支援を頂いております。
世界経済フォーラムが公表した、各国における男女格差を測る「ジェンダー・ギャップ指数」において、日本の順位は156ヵ国中120位に位置しており、諸外国に比べてかなり遅れていることが浮き彫りとなっています。
国においては、先月、「女性版骨太の方針2022」を発表し、男女共同参画社会づくりに向けた重点的な取り組みが示されました。また、性犯罪に対する刑法の厳罰化や、新しく創設された「産後パパ育休」制度を含む「育児・介護休業法」の改正などの法整備も進められました。
本市におきましても、社会ニーズに対応しながら、引き続きオアシスプラン(和泉市男女共同参画行動計画)などの目標達成に向け、各施策に取り組んでまいりたく思っています。

令和4年7月7日

#703
月曜日、和泉市役所で「第4回こどもの居場所交流会」が開催されました。
この交流会は、こども食堂の実施によって、地域のこども達の居場所づくりに取り組まれている団体の集いです。
近年、核家族化や地域における人間関係の希薄化が進み、加えてコロナ禍の影響で、こどもの孤立が社会問題となっています。こども食堂の実施にあたっては、開催場所の確保をはじめ、食材の調達や調理、衛生管理など、運営を担われているボランティアの皆様は大変苦労されておられます。コロナ禍によって、人の集まりや交流にかなりの制約がある中ですが、こども食堂のニーズは多く、全国的に増加傾向にあるようです。
こども食堂の活動が今後ますます活発化され、こども達や地域の方々に笑顔が広がることを心からお祈りいたします。

こどもの居場所交流会の様子

令和4年7月5日

#702
今朝、台風は九州に上陸したのち、温帯低気圧に変わりましたが、これから台風や豪雨などが発生する季節となりますので、日頃から災害に備えていただきたいと思います。
 
さて、先週の金曜日、和泉市アグリセンターが開館し、開館セレモニーに出席しました。
この施設では、地域農林業に関するワンストップ相談窓口の設置や、各種セミナ-の実施をはじめ、併設しております研究農園で、先進的な農業機器を活用した、新品種の実証栽培を行います。
和泉市アグリセンターから和泉のみならず、わが国の農林業の発展に大きく寄与するような取り組みが生まれることを期待しております。
 
【和泉市アグリセンターの利用についてはこちら(和泉市ホームページ)】
 https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/nourin/agricenter/17382.html

アグリセンターの様子

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市長公室 秘書課
電話: 0725-99-8166(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)