輝け和泉市ひろみち通信:2023年8月
令和5年8月8日
#795 地域のイベントが戻ってきました
先週末、「緑ケ丘夏まつり」と「鶴山台夏祭り」が開催され、4年ぶりのお招きにあずかり、地域の皆様と交流させていただきました。
新型コロナの感染症法上の分類が5類に移行したことに伴い、今年の夏は各地域で、様々なイベントが開催されています。
緑ケ丘では空手の演武やダンスなどの発表が、また鶴山台では盆踊りが披露されていました。また、どちらも模擬店が出店されていたこともあり、友達同士や親子連れなど、子ども達も多く来場されており、とてもにぎわっていました。
夏祭りを主催する皆様には、企画・準備から実施まで大変ご苦労をお掛けしておりますが、子ども達の夏の思い出づくりや、地域の交流の輪を広げるための素晴らしい機会となっています。
各地域で、夏のイベントに関わっていただいている皆様に、心から感謝申し上げますとともに、暑い時期ですので、熱中症等にはくれぐれもご留意いただきますようお願い申し上げます。

令和5年8月7日
#794 子ども議会開催!
先週の金曜日、4年ぶりに「和泉市子ども議会」が開催されました。
子ども議員のみなさんには、「市制100周年(33年後)の和泉市のカタチを考えよう」をテーマに、和泉市を「誰ひとり取り残さないやさしいまち」、「いのち輝く未来のまち」にするために、自分の意見や疑問を提言としてまとめていただきました。
なかなかこのような経験をすることはないと思いますので、皆さん緊張したと思いますが、それでも堂々と自分の意見を述べられる姿には感心させられました。皆さんからの提言は大切な意見として今後の市政の参考とさせていただきます。
今回、提言をまとめる中で「誰もが暮らしやすいまち」や「和泉市で暮らしていて良かった!とみんなが思えるまち」とは、どういうことかを考える良い機会になったのではないかと思います。
子ども議会をきっかけとして、自分たちの手で未来を切り拓いていこうという気持ちを強められ、将来は和泉市を支えるリーダーとなっていただけることを期待しています。

令和5年8月2日
#793 電気を安全に使用しましょう!
今月は電気使用安全月間です。大阪府電気工事工業組合が主催者となり、8月1日からの1カ月間、電気を安心・安全に使っていただくための啓発活動が行われます。
和泉市役所にも本日、キャラバン隊が訪問され、意見交換をさせていただきました。
本日も全国各地で猛暑日となりましたが、大変暑い日が続き、全国的にエアコンや扇風機など電化製品の使用が多くなっていることと思います。キャラバン隊の皆様をはじめ、電気工事工業組合の皆様には、本PR活動により電気事故等の防止に努めていただきますよう、お願いいたしますとともに、市民の皆様も電気設備の安全確保と適正使用にご留意いただき、ご家庭で気になる点などがございましたら、電気工事工業組合様までお尋ねいただければと思います。
【電気使用安全月間のリーフレットはこちら(外部サイト)】
https://znd.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/denkianzenansin.pdf

この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年08月08日