輝け和泉市ひろみち通信:2025年7月

更新日:2025年07月10日

令和7年7月10日

#991防災研修に行ってきました

本日、和泉市女性消防クラブ連合会の皆様と共に防災研修のため、兵庫県三木市にある、新コスモス電機株式会社の火災実験室「PLUSCO Lab.(プラシオラボ)」を訪問しました。
和泉市女性消防クラブは、防火や防災をはじめ、救急応急手当の知識や技術等の習得に努められ、「自らの家庭は自ら守る」を合言葉に、災害に強い安全で安心して暮らしやすい地域社会づくりを目的として、様々な活動に尽力されています。
本日見学させていただいた施設では、火災時の一酸化炭素の危険性や安全対策などを学ぶことができました。IHクッキングヒーターを用いた天ぷら火災の実際の事故再現では、油の温度が360~380度以上になると火の気が無くても自然発火する可能性がある事や、布団の燻焼(くんしょう)火災実験では、炎や煙がほとんど出ていなくても、無色無臭である一酸化炭素が発生していれば命に関わることなどを学び、改めて火災の怖さを感じるとともに、一酸化炭素検知器や火災警報器の重要性を再認識しました。
市民皆様におかれましても、火災警報機等のチェックなど、日頃からの備えや知識の習得に努めてまいりましょう。

防災研修の様子

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市長公室 秘書課
電話: 0725-99-8166(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)