火災通報装置を設置している建物関係者の方へお知らせです!

更新日:2024年12月26日

火災通報装置を設置している建物関係者の方へ

NTTが提供する固定電話サービスが令和6年1月からIP網へ移行することに伴い、一部の火災通報装置※1 において、消防機関からの折り返しの連絡が正常に受けられなくなる事象が発生することが判明しました。なお、現在NTTでは事象が発生する恐れのある防火対象物の関係者に対して電話等により周知を行っております。

※1 病院、介護施設などに法令で設置が義務付けられており、NTT固定電話回線に接続して消防機関へ蓄積音声情報により火災を通報するとともに、通話を行うことができる装置

 

不具合が発生する可能性がある場合

  1. NTTの回線に接続された特定の型式2の火災通報装置で、その回線がナンバー・ディスプレイ契約又はモデムダイヤルイン契約に加入している場合
  2.  NTT の回線に接続されたすべての火災通報装置で、その回線がPBダイヤルイン契約に加入している場合

今回の不具合については、契約内容や接続機器の変更により改善が可能です。詳しくは、NTT西日本問い合わせセンターまでお問い合わせください。

※2 特定の型式については消防庁ホームページで確認することができます。

 

お問い合わせ先

NTT西日本サービス移行サポートセンター

電話番号:0120-556-339(受付時間 9時〜17時(12/29〜1/3を除く))

NTT西日本ホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-0071
和泉市府中町四丁目10番16号
和泉消防本部 予防課
電話:0725-41-0119(代表)
電話:0725-41-6326(直通)
ファックス:0725-45-5157
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)