消防本部・消防署のしごと
消防本部は、市の消防事務を統括する機関で、主に消防人事、予算、火災予防、警備計画の企画立案等の事務を行います。
消防署は、消防活動の第1線の活動部隊としての役割を果たし、火災、災害及び救急救助活動に出場するとともに、火災予防活動に従事します。
消防本部

問い合わせ
住所 和泉市府中町四丁目10番16号
電話 0725-41-0119(代表)
ファックス 0725-45-5155
総務課
業務内容
企画庶務係
- 組織、機構その他重要事項の調査、研究及び企画に関すること。
- 部内各課等との連絡及び調整に関すること。
- 一般ほう賞及び表彰に関すること。
- 職員の健康及び衛生管理に関すること。
経理管財係
- 予算及び決算に関すること。
- 職員の給与及び諸手当の支給に関すること。
- 職員の福利厚生に関すること。
- 消防庁舎等の管理に関すること。
- 消防車両等の整備計画に関すること。
消防団係
- 消防団に関するすべての事務

問い合わせ
住所 和泉市府中町四丁目10番16号 3階
電話 0725-41-6153
ファックス 0725-45-5158
警備課
業務内容
警備係
- 消防警備計画に関すること。
- 消防相互応援協定に関すること。
- 開発行為の指導に関すること。
- 幼年消防クラブ等の育成に関すること。
救急係
- 救急業務及び救急訓練計画に関すること。
- 救急医療機関等との連絡調整に関すること。
- 感染防止に関すること。

問い合わせ
住所 和泉市府中町四丁目10番16号 3階
電話 0725-41-6449
ファックス 0725-45-5156
予防課
業務内容
危険物保安係
- 危険物(ガソリン等)に関すること。
- 危険物施設等の立入検査及び指導に関すること。
- 火薬類取締法、高圧ガス保安法、液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に関すること。
設備査察係
- 消防用設備に関すること。
- 防火管理者に関すること。
- 防火対象物の違反是正指導に関すること。
- 建築同意事務に関すること。
※消防用設備等点検結果報告書、防火・防災管理者選任届出書の受付等の一部業務については、中央消防署でも対応可能です。 詳しくは予防課までお問い合わせ下さい。

問い合わせ
住所 和泉市府中町四丁目10番16号 3階
電話 0725-41-6326
ファックス 0725-45-5157
和泉消防署
(管轄区域)
都市計画道路泉州山手線西側以北(室堂町の一部を除く。)及び池田下町の一部
※各種届出等は管轄区域を問わず和泉消防署・中央消防署で受付可能です。
本署
業務内容
警防係
(調査情報支援担当)
- 指揮支援及び各隊の活動支援に関すること。
- 火災等各種災害の原因及び損害の調査に関すること。
- 火災等の証明に関すること。
(救助担当)
- 火災・救助の活動に関すること。
- 消防訓練に関すること。
(消防担当)
- 消防対象物及び地水利に関すること。
- 防火対象物の立入検査及び指導に関すること。
救急係
- 救急活動に関すること。
- 救護証明の発行に関すること。
問い合わせ
住所 和泉市府中町四丁目10番16号 2階
電話 0725-41-5176(警防係)
0725-41-5134(救急係)
ファックス 0725-45-5155
北分署
業務内容
警防係
- 火災、救急、救助等の活動に関すること。
- 幼年、少年消防クラブに関すること。
救急係
- 救急活動に関すること。
- 救急啓発広報の実施に関すること。
問い合わせ
住所 和泉市幸一丁目8番40号
電話 0725-46-0119
ファックス 0725-45-5154
中央消防署
(管轄区域)
都市計画道路泉州山手線西側以南(池田下町の一部を除く。)及び室堂町の一部
※各種届出等は管轄区域を問わず和泉消防署・中央消防署で受付可能です。
本署
業務内容
警防係
- 火災、救急、救助等の活動に関すること。
- 消防対象物及び地水利に関すること。
- 防火対象物の立入検査及び指導に関すること。
救急係
- 救急活動に関すること。
- 救護証明の発行に関すること。

問い合わせ
住所 和泉市はつが野一丁目51番1号
電話 0725-55-0119
ファックス 0725-58-1027
南分署
業務内容
警防係
- 火災、救急、救助等の活動に関すること。
- 幼年、少年消防クラブに関すること。
救急係
- 救急活動に関すること。
- 救急啓発広報の実施に関すること。
問い合わせ
住所 和泉市仏並町358番地10
電話 0725-92-0119
ファックス 0725-58-7630
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-0071
和泉市府中町四丁目10番16号
和泉消防本部 総務課
電話:0725-41-0119(代表)
電話:0725-41-6153(直通)
ファックス:0725-45-5158
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年01月31日