救命処置の流れ(成人の場合)
- 肩を軽くたたきながら声をかける

- 反応がない、または判断に迷う場合は、大声で助けを求め、119番通報とAED搬送を依頼する

- 呼吸を確認する
- 普段どおりの呼吸がない、または判断に迷う場合は、すぐに胸骨圧迫を30回行う
- 訓練を積み技術と意思がある場合は、胸骨圧迫の後、人工呼吸を2回行う
胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返して行います。 - AEDが到着したら
- 電極パッドを胸に貼る
- 電気ショックの必要性はAEDが判断する
- ショックボタンを押す
心肺蘇生とAEDの手順は、救急隊に引き継ぐか、何らかの応答や目的のあるしぐさ(例えば、嫌がるなどの体動)が出現したり、普段どおりの呼吸が出現するまで続けます。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-0071
和泉市府中町四丁目10番16号
和泉消防署 警防課 救急係
電話:0725-41-0119(代表)
電話:0725-41-5134(直通)
ファックス:0725-45-5155
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年12月04日