両親教室(妊婦教室)
妊娠中は自分自身のからだや出産のことに目が向きがちですが、出産後の生活や育児についてイメージしておくことも大切なことです。赤ちゃんが生まれる前に知っておきたい育児のコツを学びませんか。プレパパやご家族の参加も大歓迎です!
対象者
和泉市民の妊婦とその家族(妊娠16週を過ぎてからの受講をおすすめします)
日程
両親教室チラシをご覧ください
令和7年度 両親教室チラシ (PDFファイル: 305.2KB)
場所・時間
日曜1回コース 保健センター
1回目:午前9時30分~10時30分
2回目:午前11時~12時
木曜3回コース 保健福祉センター
午後1時30分~3時
定員
各回20組(先着順)
内容
<日曜1回コース>
赤ちゃんについて知ろう
赤ちゃんのいる生活をイメージしよう
~親になるってどういうこと?~
赤ちゃんのお世話(だっこ・おむつ交換・沐浴など)
<木曜3回コース>
1回目
自己紹介(他の妊婦さんはどんなふうに過ごしているか話をきいてみよう)
赤ちゃんのお世話(だっこ・おむつ交換・沐浴など)
2回目
お口の健康を見直そう!
先輩ママ&赤ちゃんとの交流会
3回目
食生活を見直そう!
赤ちゃんのいる生活をイメージしよう(DVD視聴:赤ちゃんの泣きへの理解と対処のために)
申込
申込み開始日になりましたら、下記のコースを選び、必要事項を入力のうえお申込みください。
受付期間でない場合は申込みできませんのでご了承ください。
<日曜1回コース>
毎回、申込みが多数の為、抽選となります。(先着順ではありません)
申込み締切は、申込み開始から 7 日後とさせていただきます。
抽選結果は、教室開催日の 2 週間前までにメールにてお知らせします。
万一、当選後にキャンセルされる場合、繰り上げの方に順次連絡をいたしますので、事前に保健センターまでご連絡ください。
<木曜3回コース>
開催日の3日前までにお申込みください。
オンライン両親教室(妊婦教室)
日曜1回コースでは、会場での受講に加え、オンラインでも受講できます。
スマートフォンやタブレット、パソコンより、自宅にいながら受講いただけます。(スマートフォンやタブレットの場合はアプリをダウンロードする必要があります。)
受講を希望される方は、添付の「オンライン講座・教室の利用について」をご覧いただき、ご自身で受講環境を用意できることをご確認ください。
対象者・日程・定員・内容
上記、両親教室(妊婦教室)同様。
時間
<日曜1回コース>
午前11時~12時
申込
申込み開始日になりましたら、下記の申込みフォームへ必要事項を入力(参加方法をオンラインに選択してください)のうえ、開催日の3日前までにお申込みください。
受付期間でない場合は申込みできませんのでご了承ください。
資料
教室で使用する予定の資料です。それぞれでダウンロードまたは印刷のうえご準備ください。
講話資料
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-0071
和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
保健センター
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320
〒594-0041
和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
保健福祉センター
(和泉シティプラザ南棟2階)
電話:0725-57-6620
ファックス:0725-57-6623
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年04月01日