上伯太(うえはかた)
上伯太のだんじり紹介


宮入神社(みやいりじんじゃ) | 伯太神社(はかたじんじゃ) |
新調年(しんちょうねん) | 平成19年 |
大工棟梁(だいくとうりょう) | 大下 孝治(おおした たかはる) |
彫師(ほりし) | 木下 賢治(きのした けんじ) |
土呂幕(どろまく)正面 | 秀吉本陣 佐久間の乱入(ひでよしほんじん さくまのらんにゅう) |
土呂幕(どろまく)右側 | 加藤清正 九州征伐(かとうきよまさ きゅうしゅうせいばつ) |
土呂幕(どろまく)左側 | 川中島 信玄謙信一騎打(かわなかじま しんげんけんしんいっきうち) |
見送(みおく)り | 大坂夏の陣(おおさかなつのじん) |
特徴
我が町の地車は、当地を治めた旧伯太藩主の渡辺吉綱が、源頼光四天王のひとり、渡辺綱の末裔にあたることに因んで、ご存知「大江山鬼退治」を中心に、信長記・太閤記・忠臣蔵など戦国武将の勇ましい場面が刻まれています。
中でも四方隅出すの「四神獣(白虎・朱雀・青龍・玄武)」や勾欄合いの「弥次喜多道中記」など、こだわりを持った見どころの多い地車です。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市長公室 広報・協働推進室
電話:公民協働推進担当 0725-99-8103(直通)
ファックス:0725-41-1553
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年03月21日