馬場之町(ばばのちょう)

更新日:2025年04月11日

馬場之町のだんじり紹介

馬場之町だんじり
馬場之町法被
だんじり概要
宮入神社(みやいりじんじゃ) 泉井上神社(いずみいのうえじんじゃ)
新調年(しんちょうねん) 平成30年
大工棟梁(だいくとうりょう) 田中 隆治(たなか りゅうじ)
彫師(ほりし) 責任者:高濱 輝夫(たかはま てるお)(注意:高ははしごだかです)
助:森下 哲也(もりした てつや)、濱中 浩二(はまなか こうじ)、飯坂 秀太(いいさか しゅうた)
土呂幕(どろまく)正面 白河北殿 鎮西八郎為朝弓勢(しらかわきたどの ちんぜいはちろうためともゆんぜい)
土呂幕(どろまく)右側 奥州高舘合戦(おうしゅうたかだちかっせん)
土呂幕(どろまく)左側 江州粟津合戦(ごうしゅうあわづかっせん)
見送(みおく)り 大坂夏之陣(おおさかなつのじん)

 

特徴

我が町の地車は平成30年に新調され、お膝元である泉井上神社・和泉の国五社総社縁起を基に構成された、表現豊かな彫り物とバランスの良い姿見が自慢です。また、彫り物の各題材について、その由来や方角についても考慮した配置となっています。老若男女、力を合わせた曳行をぜひご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市長公室 広報・協働推進室
電話:公民協働推進担当 0725-99-8103(直通)
ファックス:0725-41-1553
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)