東泉寺(とうせんじ)
東泉寺のだんじり紹介
宮入神社(みやいりじんじゃ) | 泉井上神社(いずみいのうえじんじゃ) |
新調年(しんちょうねん) | 平成17年 |
大工棟梁(だいくとうりょう) | 池内工務店(いけうちこうむてん) |
彫師(ほりし) | 木下彫刻工芸(きのしたちょうこくこうげい) |
土呂幕(どろまく)正面 | 桶狭間の奇襲 義元の最後(おけはざまのきしゅう よしもとのさいご) |
土呂幕(どろまく)右側 | 三方ヶ原の合戦 重臣本多平八郎勇戦(みかたがはらのかっせん じゅうしんほんだへいはちろうゆうせん) |
土呂幕(どろまく)左側 | 賤ヶ岳の戦い 秀吉本陣佐久間の乱入(しずがたけのたたかい ひでよしほんじんさくまのらんにゅう) |
見送(みおく)り | 大坂夏の陣(おおさかなつのじん) |
特徴
平成17年の地車新調を迎えるにあたり工務店、彫師、町民が三位一体となり東泉寺町民の切なる願いを理解して製作して頂いた自慢の地車です。これからも東泉寺は、町会、世話人、若頭、青年團、こども会、その他町民の皆様が一つになって伝統文化の継承と地元の活性化に貢献してまいりたいと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市長公室 広報・協働推進室
電話:公民協働推進担当 0725-99-8103(直通)
ファックス:0725-41-1553
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年03月21日