令和7年度緑化優良工場等表彰の推薦者候補を募集します
経済産業省および一般財団法人日本緑化センターでは「工場緑化推進全国大会」において、工場緑化に顕著な功績があった工場を表彰する「経済産業大臣表彰」「近畿経済産業局長表彰」「日本緑化センター会長表彰」を実施しております。
このたび大阪府より推薦企業の募集依頼がありましたので、和泉市内において工場緑化に取り組む製造事業者等の方々を募集いたします。
(注意1)都道府県から推薦できる件数には限りがありますので、ご応募にこたえられないことがあります。
(注意2)応募企業については和泉市から大阪府へ推薦後、大阪府から大阪府知事名で国へ推薦します。
募集期限(5月2日までに書類をご準備のうえ、ご連絡ください)
ご応募を検討されている方は、令和7年5月2日(金曜日)までに書類一式をご準備のうえ、本ホームページ最下部に記載のお問い合わせ先までご連絡ください。
お電話でのお問い合わせは、平日8時45分から17時15分まで受け付けております。
表彰の基準
工場の緑化に関する取組を次の視点から審査し、受賞工場を決定します。
1.工場敷地の緑地等の割合・増減の状況
2.緑地等の種類や景観の状況
3.緑地等の維持・管理に関する取組
4.環境・緑地等に関する地域貢献などの状況
表彰種類及び応募条件
「全国みどりの工場大賞」に応募できる工場等の条件は次のとおりです。(団体・個人の部については商工観光担当までお問い合わせください)。
表彰の種類 | 応募条件 |
経済産業大臣賞 | 工場立地法で定める特定工場(注意1)で、過去に経済産業局長賞を受賞 した工場(注意2、注意3) |
経済産業局長賞 | 工場立地法で定める特定工場(注意1)で、過去に日本緑化センター会長、賞又は奨励賞を受賞した工場(注意3) |
日本緑化センター会長賞 | 製造業・電気供給業・ガス供給業・熱供給業の工場(規模要件はありません)又は当該業種に関連する研究所 |
注意1 特定工場とは、敷地面積9千平方メートル又は建築面積3千平方メートル以上の製造業・電気供給業・ガス供給業・ 熱供給業の工場又は事業場となります。 注意2 沖縄県については局長賞がないため、大臣賞の応募は、会長賞又は奨励賞の受賞が条件です。 注意3 大臣賞、局長賞の応募資格のある工場名は、下記の参考ホームページで公表されています。
参考ホームページ
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 産業振興室 商工来訪促進担当
電話: 0725-99-8123(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年04月21日