夜空を見上げてみませんか?~令和5年度 星空観察会~

更新日:2023年11月01日

望遠鏡

和泉市では、星の見え具合と空気の綺麗さの関係や、大気環境の保全の大切さを知っていただくことを目的に、星空観察会を行っています。

綺麗な冬の星空を、望遠鏡で眺めてみませんか?

 

開催内容について

日時

令和5年12月14日(木曜日)午後6時から午後8時頃まで

現地集合、現地解散となります。あらかじめご了承ください。

雨天もしくは曇天の場合

観察会当日が雨天の場合は中止となります。

場所

いずみふれあい農の里(仏並町)

講師

古林 正孝 様

持ち物

筆記用具など。

備考

当日の天候等にもよりますが、今年はふたご座流星群が観察できる可能性があります。

また、観察会のほかに、講師の方から星空に関する解説などを実施する予定です。

申込について

対象

和泉市内在住または在勤(在学)の人(中学生以下の方は保護者の方の同伴が必要)

定員

50名程度(申込多数の場合は抽選となります)

申込方法

ハガキまたは下記のメールフォームに、「星空観察会参加希望」と明記し、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入のうえ、令和5年11月30日(木曜日)まで〈必着〉に、〒594-8501 和泉市役所環境保全課へ(参加受付の後に、案内資料をお送りします。)

観察会当日の様子

星空観察の写真

望遠鏡で惑星や星座を観察します。

望遠鏡は数台ですがご準備しております。

星空に関する解説

講師の方より星空に関して解説頂く予定です。

是非お越しください。

注意事項

  • 天候等により、観察会を中止することがあります。予めご了承下さい。
  • マスクの着用については、個人の判断が基本となります。他者と身体的距離(2m以上を目安)が確保できない中で会話を行う場合などにおいては、感染から自身を守るための対策として、マスクの着用を推奨しております。
  • 観察会の参加にかかるすべての事故等に対して一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承下さい。
  • その他ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 環境保全課
電話: 0725-99-8121(直通)
ファックス:0725-41-0246
メールフォームでのお問い合わせ