【看護師募集】留守家庭児童会(仲よしクラブ)で勤務できる看護師を募集しています

更新日:2025年08月15日

地域の児童を育てる看護師として、一緒に学童保育を支えませんか。

芦部小学校留守家庭児童会(芦部仲よしクラブ)の看護師(会計年度任用職員 補助業務)を募集しています。

留守家庭児童会(仲よしクラブ)ってどんなところ?

留守家庭児童会(仲よしクラブ)は、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学1年生から6年生の子どもに対し、適切な遊び場及び生活の場を提供し、その健全な育成を図ることを目的として市内19小学校・義務教育学校(幸小学校除く)で開設しています。

仕事内容

留守家庭児童会(仲よしクラブ)に在籍の医療的ケアが必要な児童に対し、安全に仲よしクラブでの生活を送れるよう介助を行います。また、保護者とのコミュニケーションや他の支援員との情報共有等があります。

運営体制は、クラブによって違いはありますが、約40人程度のクラブを支援員最低2人体制で運営しています。
 

勤務概要

条件:看護師免許を有する人

勤務地:芦部仲よしクラブ(芦部小学校内)

任用期間:任用日から当該年度末まで(ただし、業務の発生状況により任用期間は異なる)

勤務時間:【平日】放課後~19時の間で対象児童がいる時間

【土曜日・夏休み等】8時~19時の間で対象児童がいる時間

時給:2,000円

交通費:片道2キロ以上の場合、1日につき200円(1か月につき上限4,200円)

片道6キロ以上の場合、1日につき260円(1か月につき上限5,600円)

支給日:月末締めの翌月21日支払い(21日が土曜日・日曜日・祝日の場合は前倒し)

看護師(会計年度任用職員 補助業務)の登録にあたって簡単な面談があります。

看護師(会計年度任用職員 補助業務)に登録したい時は?

以下のアルバイト支援員(会計年度任用職員 補助業務)申込書を記入し、市こども未来室幼保育成担当学童保育グループ(2階6番窓口)提出してください。

 

提出物   :アルバイト支援員(会計年度任用職員補助業務)申込書、看護師免許状のコピー

提出方法:直接来庁もしくは郵送

受付日時:平日の午前9時から午後5時

所要時間:約15分(面談の内容によって長くなる場合有)


直接来庁の場合は、来られた際に申込書を記入することも可能です。また郵送提出の方の面談については申込書が届き次第、別途お知らせします。

 

 

基幹業務に係る支援員も募集中!

資格

昭和34年4月2日以降に生まれ、保育士または社会福祉士資格、教員免許等を有する人
その他、受験資格等詳しくは本ホームページ内の以下ページを参照してください。

勤務時間

平日:放課後から午後7時までの間でシフト勤務
土曜日・春夏冬休み等:午前8時から午後7時までの間でシフト勤務
週6日・年1,500時間以内(年次有給休暇、その他特別休暇有)

報酬月額等

初年度報酬月額等:206,800円
その他通勤手当及び期末・勤勉手当制度有り

社会保険

労災、雇用保険、健康保険、介護保険(40歳以上の方)、厚生年金加入

 

 

学童保育や保育園等のスタッフの求人専用サイトも公開中です!

和泉市立小学校内の学童保育スタッフや和泉市内の公立保育園スタッフ等の求人情報に特化したサイトを公開していますので、ぜひご覧ください。

 

 

学童スタッフ募集ポスター2

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会 教育・こども部 こども未来室 幼保育成担当 学童保育グループ
電話: 0725-99-8198(直通)
ファックス:0725-44-3844
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)