和泉市重度訪問介護利用者等大学修学支援事業について

更新日:2024年06月03日

事業内容

重度の障がいがある方に対し、大学等の修学に必要な身体介護等を提供します。

対象者

次のいずれにも当てはまる方が対象となります。

・重度訪問介護の対象者(支給決定の有無は問いません)
・大学等に在学し、入学後停学その他の処分を受けていない(入学予定を含む)
・学修の意欲があり、適切に単位を修得することが見込まれる(入学後に病気や留学等のやむを得ない特別な事情がある場合を除きます)

サービス内容

大学等への通学中、大学等の授業中(実習等、大学等敷地外での授業を含む)及び大学等敷地内での身体介護等を行います。

余暇活動等その他の修学に関わらない活動への支援は含みません。

利用者負担

サービス利用に要した費用の1割が利用者負担となります。

ただし、利用者本人と配偶者の市民税所得割に応じ、下記の月額が上限となります。
・市民税非課税世帯(生活保護世帯、低所得世帯)    0円
・市民税課税世帯    4,000円

申請手続き

この事業の利用を希望される場合は、まず障がい福祉課へご相談ください。

【申請書類】

・申請書(様式第1号)

・利用計画書(様式第2号)

・利用承諾書(様式第3号)注釈:大学等が証明するものです

・委任状(様式第4号)

・大学等に入学することが分かるもの、又は在学していることが分かるもの(学生証など)

・大学等に、「障がいのある学生の支援について協議や検討などを行うための委員会」が設置されていることが分かるもの

・事業を利用する年度の履修状況が分かるもの

申請書様式一式(様式第1~第4号及び大学計画書様式)(Excelファイル:59.1KB)

報酬請求時に必要な書類(サービス提供事業者向け)

サービスを提供した事業者は、翌月10日(10日が閉庁の場合は直前の開庁日)までに、必要書類を障がい福祉課へ提出してください。(必着)

必ず、下記「請求関係書類(様式第8号・第9号)」をご確認の上、請求関係書類を提出してください。

請求関係書類(様式第8号・第9号)(Excelファイル:30.2KB)

手続きの流れ

具体的な内容については下記の手引きをご参照ください。

重度障がいのある方の大学修学支援事業について(利用の手引き)(PDFファイル:388.3KB)

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 福祉部 障がい福祉課
電話: 0725-99-8133(直通)
ファックス:0725-44-0111
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)