医療費助成について
医療費助成の手続きにかかる申請書等の様式
各種医療費助成の手続きについて、郵送でのお手続きでも受付しています。(添付書類が必要な場合がありますので、郵送申請をご利用の場合は障がい福祉課までお問い合わせください。)また、下記の書類を使用する場合はすべてA4サイズでプリントアウトしてください。
自立支援医療(精神通院)に関するもの
下記よりダウンロードしてください。
自立支援医療(更生医療)に関するもの
注意事項を必ずご一読していただき、不明点がありましたら、障がい福祉課までお問い合わせください。
<注意>
・所得が一定以上の人は、自立支援医療(更生医療)の対象外になる可能性があります。詳しくは、自立支援医療(更生医療)の詳細をご確認ください。
・自立支援医療(更生医療)は、医療内容に対応する身体障がい者手帳を所持している人が対象です。医療内容に対応する身体障がい者手帳をお持ちでない場合、併せて手帳の申請も必要です。
・自立支援医療(更生医療)は、都道府県知事等が指定する指定自立支援医療機関でしか行えません。
・自立支援医療(更生医療)は、原則事前申請です。
新規・再認定・変更の申請書は下記です。
同意書は下記です。
更生医療 同意書兼世帯状況申出書(PDFファイル:81.8KB)
意見書等様式は下記です。
更生医療 意見書(肢体不自由)(PDFファイル:145.7KB)
更生医療 意見書(じん臓機能障害)(PDFファイル:121.7KB)
更生医療 意見書(肝機能障害)(PDFファイル:126.1KB)
更生医療 意見書(免疫機能障害)(PDFファイル:125.6KB)
更生医療 意見書(視覚・聴覚・そしゃく・言語機能・小腸機能障害)(PDFファイル:44.6KB)
更生医療 現況届(免疫機能障害 再認定の方)(PDFファイル:85.1KB)
更生医療 明細表(12か月)(PDFファイル:209.1KB)
自立支援医療(育成医療)に関するもの
注意事項を必ずご一読していただき、不明点がありましたら、障がい福祉課までお問い合わせください。
<注意>
・所得が一定以上の人は、自立支援医療(育成医療)の対象外になる可能性があります。詳しくは、自立支援医療(育成医療)の詳細をご確認ください。
・自立支援医療(育成医療)は、都道府県知事等が指定する指定自立支援医療機関でしか行えません。
・自立支援医療(育成医療)は、原則事前申請です。
新規・再認定・変更の申請書は下記です。
同意書は下記です。
育成医療 同意書兼世帯状況申出書(PDFファイル:186.1KB)
意見書等様式は下記です。
重度障がい者医療に関するもの
新規・更新・再交付等の申請書は下記です。
重度障がい者医療証(交付・更新・再交付)申請書(PDFファイル:118.8KB)
変更・喪失の申請書は下記です。
重度障がい者医療受給資格(変更・喪失)届(PDFファイル:88.4KB)
他府県の医療機関等で受診した際の償還手続きにかかる申請書は下記です。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 福祉部 障がい福祉課
電話: 0725-99-8133(直通)
ファックス:0725-44-0111
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年12月24日