和泉市地域避難計画

更新日:2024年04月01日

和泉市では、令和元年に地域ハザードマップ(土砂)を作成し、令和3年に洪水・内水ハザードマップを更新しました。

令和5年度からは、洪水、土砂、内水等のハザードマップを活用し、地域に特化した「地域避難計画」を作成します。
各中学校区を1単位とし年2~3校区ずつ作成し、令和8年度までに全ての中学校区で作成します。

作成には、各3回程度のワークショップを開き、町会・自治会ごとにまち歩きを行い、地域特有の危険箇所域を把握していただき、地図に反映します。

また、町会・自治会には、「いつ」「どこへ」「どのように」避難するのかを定めておくために地域タイムラインも作成します。

完成した地区避難計画・地域タイムラインは、各町会加入者に対し配布します。

令和5年度作成校区

富秋中学校区

和泉中学校区

令和6年度作成校区

郷荘中学校区

南池田中学校区

南池田中学校区については面積が大きいため、地域避難計画と地域タイムライン(各町会・自治会単位)を併せて冊子製本したことにより、表紙に各町会・自治会名を記載していますが、地域避難計画(情報面・地図面)の内容は共通しております。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 危機管理部 危機管理課
電話: 0725-99-8104(直通)
ファックス:0725-41-1944
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)