胃がんリスク検査
胃がんリスク検査費用補助事業について
胃がんの早期発見・予防に役立てることを目的として、胃がんリスク検査費用の補助を実施しています。41歳から61歳の和泉市民は、生涯1回のみ受けることができます。
これは、血液検査により、胃がんリスク(胃がんのなりやすさ)を把握し、そのリスクに応じ、定期的な内視鏡検査などの経過観察、ピロリ菌の除菌治療を受けることで、胃がんの早期発見・予防に役立てるものです。
胃がんそのものを見つける検査ではありません。
対象者
昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの人(5月頃にご自宅へ補助券を送付します)
昭和39年4月2日~昭和59年4月1日生まれの人で、これまでに胃がんリスク検査を受けたことがない人(保健センターに補助券を申請してください)
補助券の申請方法については、下記リンク先をご覧ください
以下の人は検査を受けていただくことができません
医学的な理由により、下記のうち1つでもあてはまることがあれば、胃がんリスク検査はできません。
- 食道、胃、十二指腸疾患などの上部消化器系の病気で治療中である
- 胃を切除した人もしくは胃がんの既往歴がある
- 腎不全(クレアチニン値が3ミリグラム/dl以上)といわれたことがある
- 胃酸分泌抑制薬(プロトンポンプ阻害薬)服用中もしくは2か月以内に服用していた
- 既にピロリ菌の除菌をした
実施期間、実施医療機関、申込
令和7年5月1日~令和8年2月末日
実施医療機関に直接申し込み
検査内容
- 問診
- 血液検査(ヘリコバクター・ピロリ菌抗体検査、ペプシノゲン検査)
補助額
5,000円(上限) おつりは出ません。
支払額
500円から1000円程度(補助額5000円を超える費用が自己負担となります)
受診の際に医療機関窓口でお支払いください
注記
- 補助券は、換金、第三者への譲渡・売買はできません。
- 補助券は、転出後は使用できません。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-0071 和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室予防推進担当(検診グループ)
保健センター
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320
更新日:2025年04月01日