さくらねこ無料不妊手術

更新日:2023年04月25日

飼い主がいない猫に不妊去勢手術をするための無料チケットを交付します。

©公益財団法人どうぶつ基金

©公益財団法人どうぶつ基金

本市では、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)」に参加し、受け取った「無料不妊手術チケット」を、市内において地域猫活動を行う皆さまに配分し利用していただく事業を始めました。

公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携してTNR事業を行います。

「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのように V 字カットする)」を実施することで,繁殖を防止し,「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ,飼い主のいない猫に関わる苦情や,殺処分の減少に寄与する活動です。

さくらねこ無料不妊手術事業 – どうぶつ基金

無料不妊手術チケット交付の流れ

「和泉市さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)交付要綱」に基づき交付します。

【チケットの交付対象】

市内に生息する飼い主がいない猫に不妊去勢手術を実施しようとする市内に居住する世帯の代表者又は市内で活動する団体(市内に主たる事務所等の活動拠点を有し、代表者が市内に居住する団体に限る。以下「団体」という。)で、市内に生息する飼い主がいない猫に不妊去勢手術を実施しようとする者。

 

和泉市さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)交付要綱(PDFファイル:151.6KB)

チケットの利用方法(PDFファイル:341KB)

 

注釈

チケットの交付を受けようとする団体の代表者は、毎年4月末日もしくはチケット交付の申請を行う3か月前の月末までにさくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)交付事業実施団体届出書(様式第5号)に次の各号に掲げる書類を添えて、市長に提出してください。

(1) 団体の定款又は規約等

(2) 団体の役員名簿

(3) さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)交付事業計画書(様式第6号)

(4) 収支予算書

(5) その他市長が必要と認める書類

和泉市さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)交付事業団体届出書(Wordファイル:13.6KB)

和泉市さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)交付事業計画書(Wordファイル:13.2KB)

 

必要書類はこちら

1.(様式第1号)さくらねこ無料不妊手術チケット交付申請書

注釈 協力動物病院への予約や搬入等は申請者が責任をもって行ってください。

注釈 予約が混みあいますので、チケットの利用期限内に使用できるように、余裕をもって行ってください。

(様式第1号)さくらねこ無料不妊手術チケット交付申請書(PDFファイル:288.9KB)

 

和泉市で利用している協力病院は下記の動物病院です。
ネコリパほごねこクリニック大阪熊取町
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田3丁目2297−1
電話番号:070-8339-6124

 

どうぶつ基金【行政枠】について
どうぶつ基金の受付日:毎月1日~5日(市受付〆切は前月の末日まで)

注釈 チケットが有効期限内に使用できなかった場合、期間の延期は出来ません。
有効期間内でできる範囲でお申し込みください。
注釈 各病院の毎月の受入数には限りがあります。他の方の迷惑になりますので多めに申請することはお控えください。

注釈 どうぶつ基金での年度予算が終了となった場合、その時点で市での申請受付を終了します。

交付されたチケットを利用して不妊手術を行ったあとに提出する書類

2.(様式第4号)さくらねこ無料不妊手術チケット利用報告書

注釈 提出はチケット利用月の26日午後5時までが提出期限です。(閉庁日の場合は前週の開庁日)

注釈 添付書類と併せて提出してください。(書類に不備がある場合は受理できません。その場合、次回のチケットは交付申請できません。)

【添付書類】

(1)不妊去勢手術を受けた、飼い主がいない猫の全体像が判別できる写真

(2)不妊去勢手術を受けた、飼い主がいない猫の識別処置(耳のV字カット)部分が判別できる写真

(3)活動内容(給餌、トイレの清掃等々)がわかる写真

(4)利用しなかったチケット

(5)その他市長が必要と認める書類

注釈 写真はカラーで猫が大きく写ったもの。スマホで撮影してA4サイズにカラーコピーしたものでも可。ピントが合っていないものは不可。

(様式第4号)さくらねこ無料不妊手術チケット利用報告書(PDFファイル:266.6KB)

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
 和泉市府中町二丁目7番5号
 和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室予防推進担当 
 電話:0725-58-6038

メールフォームでのお問い合わせ