犬のフン害の対策(イエローチョーク作戦)の紹介
犬のフン害の対策
犬のフンでお困りの方に、イエローチョークを使って改善する方法をご紹介します。
イエローチョーク作戦
イエローチョーク作戦とは、散歩のときに放置されたままのフンを見つけたら、周りを黄色いチョークで囲み、発見日時を書き込みます。
フンはそのまま残しておき、飼い主が再び訪れた際に、周囲が迷惑していることに気づき、自発的に回収を促すよう、警告する取り組みです。
用意するもの
・黄色のチョーク
(環境にやさしい炭酸カルシウム製チョークが望ましいです)
やり方
1. 放置しているフンを○で囲み、マーキングする。
2. 発見した日時を書く。
3. フンは片付けず、しばらく様子を見る。
・時間を変えて現場を見に行った際、
(1)あるとき ⇒ ○をつけて確認日時を書く。
(2)ないとき ⇒ 「なし」と書いて確認日時を書く。
4. 予防には「パトロール中」と書いて「巡回日時」を書く。
「なし」と書いた時間の後にフンが放置していることが確認できたら、その間にフンを放置していることになります。
これを繰り返すことで、フンの放置が減少します。
【注意】 許可なく私有地に書かないようにしてください。

1.見つけたフンにマーキングする

2.発見した日時を書く

巡回・パトロール中
(犬の散歩の際にでも、手軽に実施できます)
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室予防推進担当
電話:0725-58-6038
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2021年11月10日