地方創生臨時交付金を活用した市独自支援策の実績について

更新日:2024年10月28日

和泉市では、新型コロナウイルス感染症及び物価高騰に対する取組として、国の臨時交付金を活用しながら市独自支援策を実施しています。

 

令和2年度事業(第1弾~第4弾)

国の地方創生臨時交付金約18.8億円を活用し、総事業費約23.3億円の支援を行いました。

令和3年度事業(第5弾~第6弾)

国の地方創生臨時交付金約7.5億円を活用し、総事業費約8億円の支援を行いました。

令和4年度事業(第7弾~第9弾)

国の地方創生臨時交付金約15.4億円を活用し、総事業費約17.4億円の支援を行いました。

令和5年度事業(第10弾~第11弾)

国の地方創生臨時交付金約32.0億円を活用し、総事業費約32.9億円の支援を行いました。

(別途、令和6年度への繰越事業があり、引き続き支援を進めています。)

令和6年度事業(第12弾)

国の地方創生臨時交付金約31.6億円を活用し、予算額約31.6億円の支援を進めています。

 

各事業の実績をとりまとめましたので、以下の資料をご覧下さい。

主な記載内容は次のとおりとなります。

1.市独自支援策の取組実績

2.分野別の事業評価

3.事業費総額と財源内訳

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市長公室 政策企画室 政策・資産マネジメント担当
電話: 0725-99-8102(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)