総合教育会議の開催
総合教育会議とは
地方教育行政の組織及び運営に関する法律第1条の4の規定に基づき、市長と教育委員会(教育長及び教育委員)で構成される会議です。
教育に関する予算の編成・執行や条例提案など重要な権限を有している市長と教育委員会が十分な意思疎通を図り、地域の教育の課題やあるべき姿を共有して、より一層民意を反映した教育行政の推進を図るものです。
総合教育会議では、教育に関する「大綱」の策定、教育の条件整備など重点的に講ずべき施策、児童・生徒等の生命・身体の保護等緊急の場合に講ずべき措置について、協議・調整を行います。
「大綱」については、こちらをご覧ください。
総合教育会議の開催経過
令和6年度
第1回総合教育会議(一部非公開)
1.日時 令和6年5月23日(木曜日) 午後2時から
2.場所 和泉市役所3階 3A・3B会議室
3.議題
- 「教育と福祉の連携」令和6年度の取組みについて
- 本市における生徒指導上の課題の対応について(非公開)
4.傍聴定員 10人
5.傍聴方法
- 会議開催の15分前から、会場にて受け付けます。
- 会議開催の15分前の時点で定員を超えているときは、その場で抽選を行いますので、予めご了承ください。
令和6年度第1回会議録 (PDFファイル: 266.1KB)
令和6年度第1回会議資料 (PDFファイル: 827.5KB)
第2回総合教育会議
1.日時 令和6年7月18日(木曜日) 午後2時から
2.場所 和泉市役所3階 3A・3B会議室
3.議題
- 学校のICT活用について
4.傍聴定員 10人
5.傍聴方法
- 会議開催の15分前から、会場にて受け付けます。
- 会議開催の15分前の時点で定員を超えているときは、その場で抽選を行いますので、予めご了承ください。
令和6年度第2回会議録 (PDFファイル: 428.7KB)
第3回総合教育会議
1.日時 令和6年9月19日(木曜日) 午後2時から
2.場所 和泉市役所3階 3A・3B会議室
3.議題
- 学校のICT活用について
4.傍聴定員 10人
5.傍聴方法
- 会議開催の15分前から、会場にて受け付けます。
- 会議開催の15分前の時点で定員を超えているときは、その場で抽選を行いますので、予めご了承ください。
令和6年度第3回会議録 (PDFファイル: 398.6KB)
第4回総合教育会議
1.日時 令和6年11月21日(木曜日) 午後3時から
2.場所 和泉市役所3階 3A・3B会議室
3.議題
- 学校のICT活用について
4.傍聴定員 10人
5.傍聴方法
- 会議開催の15分前から、会場にて受け付けます。
- 会議開催の15分前の時点で定員を超えているときは、その場で抽選を行いますので、予めご了承ください。
令和6年度第4回会議録 (PDFファイル: 548.2KB)
第5回総合教育会議(一部非公開)
1.日時 令和6年12月26日(木曜日) 午後2時15分から
2.場所 和泉市役所3階 3A・3B会議室
3.議題
- 学校のICT活用について
- 本市における生徒指導上の課題の対応について(非公開)
4.傍聴定員 10人
5.傍聴方法
- 会議開催の15分前から、会場にて受け付けます。
- 会議開催の15分前の時点で定員を超えているときは、その場で抽選を行いますので、予めご了承ください。
第6回総合教育会議(非公開)
1.日時 令和7年2月6日(木曜日) 午後3時から
2.場所 和泉市役所3階 3A・3B会議室
3.議題(予定)
- 本市における生徒指導上の課題の対応について(非公開)
更新日:2024年10月24日