久井町(ひさいちょう)

更新日:2025年03月28日

久井町のだんじり紹介

久井だんじり
久井法被
だんじり概要
宮入神社(みやいりじんじゃ) 八幡神社(はちまんじんじゃ)
新調年(しんちょうねん) 明治末期  平成10年大修理
大工棟梁(だいくとうりょう) 不詳
彫師(ほりし) 宮地 弥津計(みやじ やつけ)、玉井 行陽(たまい ぎょうよう)
土呂幕(どろまく)正面 薄田兼相隼人正 猛将の奮戦(すすきだかねすけはやとのかみ もうしょうのふんせん)
土呂幕(どろまく)右側 巴御前 馬上の勇姿(ともえごぜん ばじょうのゆうし)
土呂幕(どろまく)左側 平敦盛を呼び戻す熊谷次郎直実(たいらのあつもりをよびもどすくまがいじろうなおざね)
見送(みおく)り 大坂夏の陣(おおさかなつのじん)

 

特徴

久井町だんじりは平成10年に大修理し、35年ぶりに曳行を復活しました。これ以降、久井町会、地車安全運営委員会、関係組織の一致協力により、毎年だんじり曳行を盛り上げています。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市長公室 広報・協働推進室 公民協働推進担当
電話: 0725-99-8103(直通)
ファックス:0725-41-1553
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)