(仮称)槇尾学園基本計画策定について
和泉市では、平成29 年度より市内全ての中学校区において⼩中⼀貫教育を実施しており、平成29 年4月には、本市で初となる施設⼀体型義務教育学校「南松尾はつが野学園」が開校し、ソフト・ハードが⼀体となった⼩中⼀貫教育の効果を確認しています。
全国的に少⼦化が進む中、和泉市も例外ではなく、特に槇尾中学校区内にある横山⼩学校、南横山⼩学校、槇尾中学校では、児童⽣徒数の減少が進み、集団教育や切磋琢磨する機会の減少等が懸念されています。
このため、槇尾中学校区の更なる教育環境の充実を図るべく、南松尾はつが野学園と同様の効果を期待し、横山⼩学校、南横山⼩学校、槇尾中学校を統合し、南横山⼩学校で導入している市内全域から通学できる特認制度を継承した新たな施設⼀体型義務教育学校「(仮称)槇尾学園」として、現槇尾中学校敷地に新校舎を整備することとしました。
本基本計画は、新校舎整備が槇尾学園における魅力ある学校づくりに繋がることを⽬的として、施設整備に係る諸条件を整理するため策定するものです。
基本計画策定までの経過
新校舎整備を魅力ある学校づくりへと繋げるためには、これまで学校づくりに関わってきた地域住⺠や教職員等の意⾒を計画へ反映させることが重要です。
このため、令和元年に設置した学校開校準備委員会や槇尾中学校区各校の教職員等のワークショップを開催し、多くの意⾒を参考に整理しながら検討を進めました。
【学校開校準備委員会・教職員ワークショップ内容】
・「南横山小学校の活用」について
・「(仮称)槇尾学園の新校舎」について
・「(仮称)槇尾学園の施設整備に関する意見交換」について
(仮称)槇尾学園基本計画
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会 教育・こども部 学校園管理室 教育施設担当
電話: 0725-99-8158(直通)
ファックス:0725-43-5220
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2021年05月26日