令和8年度入学・転入者向け 槇尾学園(特認校制度)児童生徒募集

令和7年4月に施設一体型義務教育学校として開校した槇尾学園において、特認校制度を活用し、市内全域から児童生徒を募集します。
特認校制度を利用した令和8年度入学・転入者向け見学会・説明会を開催します。
見学会:令和7年9月9日(火曜日)・10日(水曜日) 9:30~11:30 場所 槇尾学園
説明会:令和7年9月14日(日曜日) 10:00~11:30 場所 槇尾学園体育館
見学会、説明会とも、事前申込みが必要です。
事前申込みについては、下記の見学会・説明会案内チラシを確認の上、お申込みください。
R8 槇尾学園入学・転入者向け見学会・説明会案内チラシ (PDFファイル: 1.1MB)
見学会、説明会に参加しなくても、入学・転入の申込みは可能です。
入学・転入の申込みについて
入学及び転入の申込みの詳細は、8月末頃に掲載します。
特認校制度には定員があり、槇尾学園の就学区域外に在住の方は、希望に添えない場合があります。
7月16日現在の募集予定人数は、以下のとおりです。
最終的な定員は、最終選考を行う時点での槇尾校区在住の児童生徒の状況により決定します。
新1年生 | 新2年生 | 新3年生 | 新4年生 | 新5年生 | 新6年生 | 新7年生 | 新8年生 | 新9年生 |
30人 | 募集なし | 募集なし | 3人 | 8人 | 募集なし | 9人 | 6人 | 4人 |
槇尾学園の紹介
槇尾学園の紹介動画を公開しています。
リンク
アフタースクールチラシ(令和7年度版) (PDFファイル: 1.2MB)
募集条件
保護者は、次の項目をすべて満たしていることが条件となります。
(1)令和8年4月時点で和泉市内に住所を有し、小学校・中学校・義務教育学校に就学中又は就学を予定する者の保護者であること。
(2)自らの責任と負担において当該の児童を通学させること。
(3)槇尾学園の教育活動などについて理解し、協力すること。
(4)その他、教育委員会並びに槇尾学園の取り決めやルールを遵守すること。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会 教育・こども部 学校教育室 児童生徒支援担当
電話: 0725-99-8159(直通)
ファックス:0725-43-5220
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年07月17日