教育委員会会議 開催のお知らせ
和泉市教育委員会は、教育長及び5人の委員で組織され、教育についての方針・施策は、この教育委員会での合議によって決められています。
教育委員会の会議は教育長が招集し、毎月1回開催しています。
また、委員2人以上から会議の招集の請求があった場合には臨時会を開催します。
令和7年和泉市教育委員会第11回定例会
1 日時 令和7年11月13日(木曜日)午後3時45分から
2 場所 和泉市役所3階 3A・3B会議室
3 審議事項
(1)令和7年和泉市議会第4回定例会に提出する議案について(その1)
公の施設の指定管理者の指定について(和泉市生涯学習センター)
(2)令和7年和泉市議会第4回定例会に提出する議案について(その2)
公の施設の指定管理者の指定について(和泉市生涯学習サポート館)
(3)令和7年和泉市議会第4回定例会に提出する議案について(その3)
公の施設の指定管理者の指定について(和泉市立青少年の家・和泉市立槇尾山森林浴コース)
(4)令和7年和泉市議会第4回定例会に提出する議案について(その4)
公の施設の指定管理者の指定について(和泉市立図書館)
(5)令和7年和泉市議会第4回定例会に提出する議案について(その5)
補正予算について
案件1 (仮称)富秋学園整備事業(継続費)
案件2 学校施設大規模改修事業(繰越明許費・債務負担行為)
案件3 いぶき野小学校給食室改修事業(債務負担行為)
案件4 和泉市生涯学習センター管理運営事業(債務負担行為)
案件5 和泉市生涯学習サポート館管理運営事業(債務負担行為)
案件6 和泉市立青少年の家・和泉市立槇尾山森林浴コース管理運営事業(債務負担行為)
案件7 和泉市立図書館管理運営事業(債務負担行為)
案件8 体育施設管理運営事業(惣ヶ池こどもグラウンド)
(6)令和7年和泉市議会第4回定例会に提出する議案について(その6)
和泉市任期付市費負担教育職員の給与等の特例に関する条例の一部を改正する条例制定について
(7)令和7年和泉市議会第4回定例会に提出する議案について(その7)
和泉市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について
(8)令和7年和泉市議会第4回定例会に提出する議案について(その8)
和泉市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定について(教育委員会関係分)
(9)令和7年和泉市議会第4回定例会に提出する議案について(その9)
財産取得について
案件1 (仮称)和泉市立富秋学園給食室厨房機器一式
案件2 (仮称)和泉市立北西部こども園給食室厨房機器一式
(10)令和7年和泉市議会第4回定例会に提出する議案について(その10)
工事請負契約の締結について
案件1 (仮称)和泉市立北西部こども園等整備工事
案件2 (仮称)和泉市立北西部こども園等整備電気設備工事
案件3 和泉市立青少年の家改修工事
案件4 和泉市立青少年の家改修機械設備工事
(11)令和8年度和泉市立学校教職員人事基本方針について
他 報告事項・情報提供・行事等のご案内あり
4 傍聴人の定員 20人
傍聴方法:当日受付
開会時刻15分前から先着順で受付可能ですが、その時点で定員を超える場合は抽選とします。(定員数は会場により異なります。)
ただし、人事に関することなど非公開となる案件は傍聴できません。
傍聴に関するお願い
発熱や体調不良等の症状がある方は、傍聴をご遠慮願います。マスクの着用については、個人の判断に委ねます。
【定例会の予定】
次回の定例会は、令和7年12月25日(木曜日)午後3時から、和泉市役所3階 3A・3B会議室での開催を予定しています。詳細については後日改めてお知らせします。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会 教育・こども部 教育総務課
電話: 0725-99-8196(直通)
ファックス:0725-43-5220
メールフォームでのお問い合わせ






更新日:2025年11月11日