「第38回農林業祭」&「環境フェスタ」を開催します!

更新日:2025年11月10日

第38回農林業祭&環境フェスタ

「第38回農林業祭」&「環境フェスタ」

目的

「農林業祭」

農林業者と市民が農林業の恵みをともに喜びあい、理解と認識を深めることによってその振興を図ること

「環境フェスタ」

環境教育および脱炭素の啓発の一環として、イベントを通して、環境について考え、理解を深める機会を提供すること

日時

令和7年11月30日(日曜日)9時〜15時30分

場所

エコール・いずみ アムゼ広場特設会場
 
大阪府和泉市いぶき野5丁目1‐11
(和泉中央駅から徒歩すぐ)

「第38回農林業祭」コンテンツ

販売ブース

野菜盛

いずみの「野菜」

9時30分販売開始!!

・いずみの「野菜」「みかん」

・いずみを感じてもらえる特産品

・いずみの養蜂家の「はちみつ」

・「いずもくで作った木製品」

などについて、特別価格で販売します。

 数量限定・売り切れ御免!

 

みかん1

いずみの「みかん」

特産品の販売

特産品の販売

クラフトビール

いずみの「クラフトビール」

フォトフレーム

「いずもくで作った木製品」

飲食ブース

・地元野菜をたっぷり使ったおいしい「豚汁」などを販売します!

・「いちごクレープ」などのスウィーツを販売します!

豚汁

おいしい「豚汁」

キッチンカー

おいしい「スウィーツ」

体験ブース

丸太切り

・丸太切り体験

「ピッタリ」切れるか!

切れた人には豪華景品進呈!!

・どんぐり、まつぼっくり工作

・みつろうのろうそく作り

[出展事業者など]

和泉市果樹振興会/和泉市農業後継者の会/和泉市農家女性グループ/いずみの森の会/

辻喜久男/いずみ小川いちご農園 株式会社ベリープラント喜平/大阪府森林組合泉州支店/

大阪府泉州農と緑の総合事務所/光明池土地改良区/大阪府養蜂組合/

道の駅いずみ山愛の里/和泉市アグリセンター/JAいずみの/

「環境フェスタ」コンテンツ

移動式プラネタリウム(事前申込あり)

プラネタリウム

移動式プラネタリウム

空気で膨らむ、半球状のドームの中で投影される美しい映像や楽しい生解説とともに満天の星空を体験しましょう。(1回の体験人数:30人)

星空体験を通して、きれいな星空を守るための取組や、環境について考えてみませんか。

集合時間

(1回の上映時間:20分)

  • 9時50分(10時入場開始)
  • 10時50分(11時入場開始)
  • 11時50分(12時入場開始)
  • 13時40分(13時50分入場開始)
  • 14時40分(14時50分入場開始)

集合場所

アムゼモール 移動式プラネタリウム特設会場

注意事項

  • お申し込みの時間厳守で集合お願いします。
  • ドーム内へは靴を脱いで、かがんで入場していただきます。
  • 手荷物以外のものは持ち込めません。
  • おおむね3歳程度以上を対象としております。
    (暗いところや密室空間が苦手ではないお子さまはご参加いただけます。)
  • 小学2年生以下のお子さまは、保護者同伴でお願いします。
    (保護者の方もお申込みが必要です。)
  • 必要に応じてマスクなどを着用ください。
  • 体験時間は各回20分程度です。皆様に入場いただき次第、上映を開始します。
  • プラネタリウムはエアドームのため、途中の入退場は原則できません。
  • 集合から退場までは50分程度を予定しております。
お申込み方法

1.事前申込

事前申込は、11月7日(金曜日)から24日(月曜日)まで受付します。

各回25名程度

お申し込みはこちら(お申込みフォームは11月7日(金曜日)公開予定)

お申込みをキャンセルする場合、11月28日(金曜日)12時までに次の連絡先へご連絡ください。

連絡先:0725-99-8121

2.当日現地受付

当日、若干名に限り整理券を配布します。

(配布場所:アムゼモール 移動式プラネタリウム特設会場 受付場所)

整理券配布方法
配布場所 アムゼモール 移動式プラネタリウム特設会場 受付場所
配布開始時間

・10時20分から配布開始予定

配布は先着順になります。

配布対象回
  • 10時50分(11時入場開始)
  • 11時50分(12時入場開始)
  • 13時40分(13時50分入場開始)
  • 14時40分(14時50分入場開始)

9時50分(10時入場開始)の回の当日受付はありません。

配布枚数 各回5枚程度

ソーラーモーターカー工作体験(事前申込あり)

ソーラーモーターカー

ソーラーモーターカー

太陽のパワーで動く、地球にやさしい自分だけのソーラ ーモーターカーを作って、走らせてみよう。 工作体験と一緒に、地球温暖化についてのクイズもあります。この体験をきっかけに地球温暖化などの環境問題についても考えてみませんか。

(1回の体験人数:8組程度)

工作開始時間

(1回の体験時間:クイズ5分程度、工作20分程度)

受付終了後すぐ工作体験をしていただきます。

  • 9時30分開始
  • 10時10分開始
  • 11時開始
  • 11時40分開始
  • 13時20分開始
  • 14時開始
  • 14時50分開始

開催場所

アムゼモール ソーラーモーターカー工作体験 特設会場

お申込み方法

1.事前申込

事前申込は、11月7日(金曜日)から24日(月曜日)まで受付します。

お申し込みはこちら(お申込みフォームは11月7日(金曜日)公開予定)

各回6組程度

お申込みをキャンセルする場合、11月28日(金曜日)12時までに次の連絡先へご連絡ください。

連絡先:0725-99-8121

2.当日現地受付

当日、若干名に限り整理券を配布します。

(配布場所:アムゼモール ソーラーモーターカー工作体験 特設会場 受付場所)

整理券配布方法
配布場所 アムゼモール ソーラーモーターカー工作体験 特設会場 受付場所

配布開始時間

・9時40分から配布開始予定

配布は先着順になります。

配布対象回
  • 10時10分開始の回
  • 11時開始の回
  • 11時40分開始の回
  • 13時20分開始の回
  • 14時開始の回
  • 14時50分開始の回

9時30分開始の回の当日券はありません。

配布枚数

各回2組程度

二酸化炭素と環境について考えるイベント

呼吸

呼吸する絵の展示

tirasi

環境についてのパネル展示

二酸化炭素を減らす取り組みだけではなく、新しい可能性や使い道について知り、地球温暖化などの環境問題について新しい角度から考える機会をつくりませんか。

また、2025大阪・関西万博に出展していた企業の協力のもと、 普段目で見ることができないCO2を吸うことで色が変わる特殊な素材を用いた絵も展示します。

環境問題について学習し、実際に体験をすることで記憶に残る、環境への取り組みを体験しませんか。

ジモティースポット(パネル展示等)

「ジモティースポット」はごみの減量やリサイクル推進のため、「まだ使えるモノ」であれば、無償引取・無償譲渡までを視野に事業を行っており、更なるごみの減量やリサイクルの推進につながる取組です。

ブース内ではジモティースポットについてのパネル展示やチラシを配布します。

イベントをきっかけにごみの減量やリサイクルの推進を進めていきませんか。

ステージコンテンツ

こせいせん

「皷聖泉」

ききみかん

「ききみかん」

タイムテーブル 

タイムスケジュール
9時 9時25分 開会式典・皷聖泉演奏
9時30分   販売開始
10時30分 11時 ケスンジャーショー
11時30分 12時 ナンヨコ BIG BAND JUST FRIENDs feat.Tsuji
12時30分 13時10分 キッズダンス
13時20分 13時50分 ききみかん
14時 14時30分 丸太切り体験
14時50分 15時30分 キッズダンス
  15時30分 閉会

 

みなさまのご来場をお待ちしております!

主催

「第38回農林業祭」

和泉市 農林業祭実行委員会

〈事務局〉和泉市 産業振興室 農林担当

電話:0725-99-8125

「環境フェスタ」

和泉市 環境政策室 環境保全担当

電話:0725-99-8121

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 産業振興室 農林担当
電話: 0725-99-8125(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)