親子で一緒に森林環境学習・木工体験&収穫体験参加者募集中!

更新日:2025年09月30日

森林について学び、木工体験や収穫体験しませんか!

大阪府では、毎年11月第2土曜日を「おおさか山の日」としています。
この日に行うイベントとして、和泉市では、11月8日(土曜日)に「親子で一緒に森林環境学習・木工体験&収穫体験」を開催します。
和泉の山の自然の中で森林について学んだ後、市内産木材「いずもく」で貯金箱を作ります。 また、希望する人は、さつま芋や里芋の収穫体験もできます。

イベントの内容について

・開催日時

   令和7年11月8日(土曜日)、午前10時から正午頃まで

・対象

   和泉市内在住の方。原則として、小学生とその保護者。

・定員

   25組程度(申込多数の場合は抽選)

 (注釈)

   開催案内等については、申込みいただいた方に別途お知らせします。

・参加費用

   子ども1人500円(木工体験代、当日お支払いいただきます)

 (注釈)

   収穫体験を希望される方は、収穫実績に応じて、さつま芋600円/株、里芋600 円/kgが別途必要です。

・集合場所

   いずみふれあい農の里 ふれあい施設

 (注釈)

   所在地等については、以下の「いずみふれあい農の里パンフレット」をご覧ください。

・持ち物

   水筒、雨具等

・イベント概要

   1.森林学習(座学)

   2.森林学習(実地)

      いずみふれあい農の里付近の森林に移動して、森林について学びます。

   3.木工体験

      和泉市内産木材(いずもく)で貯金箱を作ります。

 

    収穫体験(希望者のみ)

    さつま芋や里芋の収穫体験をします。

申込方法

   1.以下の申込書に必要事項を記入する。

   2.ハガキ、ファックス、このホームページのメール送信フォームで、「親子で一

     緒に森林環境学習・木工体験&収穫体験」と明記の上、参加される方の住所、氏

     名、生年月日(年齢)、電話番号、収穫体験希望の有無を記入する。

 

    1・2ともに、令和7年10月24日(金曜日)必着で、和泉市環境産業部産業振興室

    農林担当までお申込みください。

    ご不明点等はお気軽にお問合せください。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 産業振興室 農林担当
電話: 0725-99-8125(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)