おおさか健活マイレージ「アスマイル」をご活用ください

更新日:2025年04月02日

アスマイルのロゴ

「アスマイル」は、大阪府が提供する府民の健康づくりをサポートする大阪健活マイレージのアプリです。18歳以上の大阪府民であれば参加できます。

アスマイルでは、「朝食を食べる」「歩く」「歯を磨く」「けんしんを受ける」などの毎日の健康活動で「府民ポイント」が貯まり、貯まったポイントで毎週、毎月の抽選に参加することができます。当選すると、週一回の「週トク抽選」では、コンビニのスムージーやコーヒー、月一回の「月トク抽選」では、電子マネーやQUOカードがもらえます。

また、大阪府が実施する「健活10」の健康づくり活動に関連した商品やサービスのクーポンがアスマイルで配信され、アスマイルの本登録会員であれば誰でも使うことができます。アスマイルの会員登録がお済みでない人は、ぜひこの機会にご登録を!

さらに40歳以上の大阪府市町村国民健康保険被保険者は、「アスマイル」の本登録会員となり特定健診を受診すると、かならずもらえる「国保ポイント」が付与されます。はじめての特定健診受診で3,000ポイント、2年目以降は1,000ポイントをプレゼントします。(国保ポイントは抽選なしで電子マネー等に交換できます)

詳しくは、下記アスマイル公式ページをご参照ください。

「アスマイル」の新規登録方法

アスマイルアプリ二次元コード

アスマイルアプリのダウンロードはこちらから

用意するもの

普段ご利用のメールアドレス

本人確認書類(運転免許証・健康保険証 など 和泉市国民健康保険加入者はかならず保険証を登録)

1.アプリをダウンロードして新規登録

2.規約を確認して同意する

3.メールアドレスとパスワードを登録

4.住所を登録する

5.本登録をするときに本人確認書類を登録する

 

アスマイルに関する問い合わせ先

おおさか健活マイレージアスマイル事務局

電話 06-6131-5804 ファックス 06-6452-5266

受付時間 9時から17時(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日から1月3日は除く)

「アスマイル」お得情報

40歳以上の和泉市国民健康保険加入者のみなさまへ

大阪府が提供する「アスマイル」は40歳以上の大阪府市町村国民健康保険被保険者が、本登録会員となり特定健診を受診すると、かならずもらえる「国保ポイント」が付与されます。

和泉市では、40歳以上の和泉市国民健康保険被保険者を対象に、特定健診受診とウォーキングで電子マネーに交換できる「和泉市国保ポイント」を付与しています。

特定健診受診で、和泉市から2,000ポイントを上乗せし、はじめての特定健診受診の人は5,000ポイント、2年目以降は3,000ポイントを付与します。

さらに、一定の歩数に対して、ウォーキングポイント10ポイント(注1)を付与します。ポイントは500ポイントごとに500円相当の電子マネーに交換できます。この機会にぜひご登録ください。

(注1)ウォーキングポイント達成条件(1日につき)

ウォーキングポイント達成条件

年齢

男性

女性

65歳以上

4,000歩

4,000歩

40~65歳未満

7,000歩

5,500歩

 

ご注意:

ポイントや電子マネーの獲得は、アスマイル事務局確認後の「本登録」完了後及び和泉市国民健康保険の資格の確認後(数か月かかります)になります。

交換ポイント付与時に国民健康保険の資格を喪失している場合、ポイントは付与されません。
 

和泉市国保ポイントプログラムのおしらせ

1.令和7年度のウォーキングポイントの付与期間及びポイントの交換期限

・ポイント付与期間は令和7(2025)年10月31日までです。

・付与されたウォーキングポイントの交換期限は令和7(2025)年12月28日までです。

必ず有効期限までにポイント交換をしてくださいますようお願いいたします。

有効期限後は、いかなる場合もポイントを元に戻すことはできません。

 

2.特定健診ポイントの交換期限

・令和6(2024)年度の特定健診受診により獲得した国保ポイント及び和泉市ポイントの交換期限は、令和8(2026)年2月28日までです。

・令和7(2025)年度の特定健診受診により獲得した国保ポイント及び和泉市ポイントの交換期限は、令和9(2027)年2月28日までです。

期限を過ぎるとポイントの交換ができなくなりますので、ご注意ください。

 

3.対象となる電子マネーについて

和泉市国保ポイントを交換できる電子マネーはWAONポイント、dポイント、QUOカードPayの3種類です。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市  市民生活部 保険年金室 国民健康保険担当 保健総務グループ
電話: 0725-99-8169(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)