自動音声応答システムを導入します

更新日:2025年08月29日

国民健康保険に関するお問合せについて、音声ガイダンスに従いプッシュ番号を押すと、音声による案内、問合せ内容に応じたホームページや電子申請のリンク先をショートメッセージで送信するシステムを導入します。これにより、閉庁時でも音声による案内や電子申請に関するガイダンスが可能となります。

運用開始日

令和7年9月1日(月曜日)

対象電話番号

0725-99-8128(資格給付グループ 加入・脱退、資格確認書、高額療養費等に関すること)

0725-99-8129(賦課徴収グループ 保険料に関すること)

0725-99-8169(保健総務グループ 特定健康診査や人間ドック等に関すること)

入電後の流れ

問合せ先のグループに電話をかけると、音声ガイダンスが流れます。ガイダンスに従い希望する案内の番号を押すと、

1.自動音声による案内

2.市のホームページや電子申請のリンク先をショートメッセージで送信

3.職員への転送(平日午前8時45分から午後5時15分まで)

の3つに自動で振り分けます。

音声ガイダンスの例

下の図のような音声ガイダンスが流れます。

プッシュ機能のない固定電話等からのお電話はしばらくガイダンスは流れますが、電話を切らずにそのままお待ちいただけますと職員につながります。

音声ガイダンスの例(PDFファイル:1.1MB)

キーパッドの出し方

携帯電話で通話中にキーパッドを出すには下の図のように操作してください。

キーパッドの出し方(PDFファイル:419.5KB)

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市  市民生活部 保険年金室国民健康保険担当
電話:
資格給付グループ 0725-99-8128(直通)
賦課徴収グループ 0725-99-8129(直通)
保健総務グループ 0725-99-8169(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)