令和6年度から大阪府の保険料率に統一します

更新日:2023年05月08日

大阪府では平成30年度より市民の公平性の観点から、府内のどこに住んでいても「同じ所得、同じ世帯構成」であれば同じ保険料となる「統一保険料」が設けられました。

府内の各市町村は令和6年度までのいずれかの年度に保険料を大阪府の基準に合わせなければなりませんが、和泉市では、国民健康保険加入者の負担を緩和するため、市の基金(貯金)を使用し、保険料の引き下げを令和5年度まで継続します。

しかし、令和6年度以降は保険料率が大阪府の基準と統一となるため、保険料の増額が見込まれます

令和6年度の府下統一保険料の決定は、令和6年3月頃に決定される予定です。令和5年度の保険料からどの程度の増減があるかは現在未定のため、決定次第、市ホームページ等でお知らせいたします。

令和5年度大阪府内統一保険料率

 

令和5年度大阪府内統一保険料率
  医療分 後期高齢者支援金分 介護分
所得割額 9.18% 2.97% 2.61%
均等割額 33,730円 10,584円 19,552円
平等割額 33,698円 10,574円 0円
賦課限度額 650,000円 200,000円 170,000円

 

大阪府下統一保険料の国民健康保険料計算例

モデルケース1(親2人と子1人の3人世帯)

世帯主の夫Aさん (45歳・給与収入300万円)

妻Bさん(37歳・給与収入80万円)

子Cさん(10歳)

・Aさんの基準総所得金額

給与所得控除後の額 2,020,000円-基礎控除額430,000円=1,590,000円

・Bさんの基準総所得金額

給与所得控除後の金額 250,000円-基礎控除額430,000円=0円

・Cさんの基準総所得金額 0円

給与所得控除後の額はこちら(PDFファイル:95KB)

医療分

・所得割:1,590,000円×9.18%=145,962円

・均等割:33,730円×3人=101,190円

・平等割:33,698円

・合計=280,850円

支援分

・所得割:1,590,000円×2.97%=47,223円

・均等割:10,584円×3人=31,752円

・平等割:10,574円

・合計=89,549円

介護分

・所得割:1,590,000円×2.61%=41,499円

・均等割:19,552円×1人=19,552円

・合計:61,051円

年間の保険料

年間の保険料は280,850円+89,549円+61,051円=431,450円

1か月当たり約36,000円10回払いで1期あたり約43,200円となります。

モデルケース2(年金受給者の場合)

世帯主の夫Aさん (70歳・年金収入200万円)

妻Bさん(69歳・年金収入100万円)

Aさんの基準総所得金額

公的年金等控除の額900,000円-430,000円(基礎控除)=470,000円

Bさんの基準総所得金額

公的年金等控除により0円

公的年金等控除の額はこちら(PDFファイル:563.9KB)

軽減判定

軽減判定所得 900,000円-150,000円=750,000円

5割軽減に該当

軽減制度の詳しい説明はこちら

医療分

・所得割 470,000円×9.18%=43,146円

・均等割 33,730円×2人×0.5=33,730円

・平等割 33,698円×0.5=16,849円

・合計 93,725円

後期高齢者支援金分

・所得割 470,000円×2.97%=13,959円

・均等割 10,584円×2人×0.5=10,584円

・平等割 10,574円×0.5=5,287円

・合計 29,830円

年間の保険料

年間の保険料は、93,725円+29,830円=123,555円

一か月当たり約10,300円、10回払いで1期あたり約12,400円となります。

和泉市保険料計算例

和泉市、大阪府下統一保険料比較表

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市民生活部 保険年金室国民健康保険担当
電話:
資格給付グループ 0725-99-8128(直通)
賦課徴収グループ 0725-99-8129(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)