健康保険証廃止後の医療機関等の受診について
保険証の廃止に伴い、医療機関等で提示する保険証等が、マイナ保険証(健康保険証利用を登録済のマイナンバーカード)の保有状況に応じて変更となります。
マイナンバーカードの保険証利用登録状況と併せて下記の図をご確認ください。
マイナ保険証をお持ちの人 |
マイナ保険証をお持ちでない人 | |
令和6年12月2日から 令和7年10月31日まで または お持ちの保険証の有効期限まで |
マイナ保険証 または 保険証 |
保険証 または 資格確認書 |
令和7年11月1日以降 または 保険証の有効期限以降 |
マイナ保険証 (注記1)
|
資格確認書
|
(注記1)マイナ保険証の読み取りができないなど、例外的な場合には、マイナ保険証と併せて資格情報のお知らせを提示することで、保険適用となります。
資格情報のお知らせ
注意事項
1.マイナ保険証で受診する場合は高齢受給者証、限度額適用認定証の提示は不要です。
2. 資格情報のお知らせだけでは受診できません。
マイナ保険証の登録状況を確認する人はこちら
【マイナポータルでの確認方法】
1.スマートフォンとマイナンバーカードを準備してください。
2.マイナポータルへログイン。 (注意)ログインには4桁の暗証番号が必要です。
3.「健康保険証」を押してください。
4.画面の「利用登録状況」を確認してください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市民生活部 保険年金室 国民健康保険担当 資格給付グループ
電話: 0725-99-8128(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年09月22日