パスポートの電子申請について
お知らせ
申請内容の修正、申請状況の照会が出来ない時間帯
・令和7年4月18日(金曜日)18時から4月20日(日曜日)24時まで
令和7年5月3日(土曜日)0時から5月4日(日曜日)24時まで
予備 令和7年5月15日(木曜日)0時から5月16日(金曜日)24時まで
令和7年5月16日(金曜日)18時から5月18日(日曜日)24時まで
予備 令和7年5月23日(金曜日)18時から5月25日(日曜日)24時まで
令和7年6月7日(土曜日)0時から6月8日(日曜日)24時まで
令和7年6月14日(土曜日)0時から6月15日(日曜日)24時まで
予備 令和7年6月26日(木曜日)0時から6月27日(金曜日)24時まで
令和7年6月20日(金曜日)18時から6月22日(日曜日)24時まで
予備 令和7年6月27日(金曜日)18時から6月29日(日曜日)24時まで
マイナポータルが停止します。
(注釈 ) 問題があった場合などは、追加で計画停止予定です。
電子申請について
パスポート更新の電子申請に加えて令和7年3月24日から新規申請が可能になりました。電子申請により、申請時の来庁が不要となります(受取時には和泉市役所、または和泉シティプラザ出張所に来庁が必要です)。
電子申請の対象
1.マイナンバーカードを持っており、和泉市内に住民登録している方
2.マイナンバーカードを持っており、和泉市内に居住の事実があり、現在お住まいの住所から通学、通勤されている方(居所申請)
大阪府パスポートセンターで電子申請を行ってください。 大阪府パスポートセンターで電子申請を行った場合、パスポートの受取場所は大阪府パスポートセンターとなります。
大阪府パスポートセンターでの電子申請についてはこちら
ご準備いただくもの
1.マイナンバーカード
2.マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
3.有効期間が1年未満のパスポート、もしくは有効期限切れのパスポート
(紛失等で見つからない場合は申請時に発給履歴を調べます。)
電子申請の流れ
1.マイナポータルアプリをダウンロードする
マイナポータルアプリのダウンロードはこちらから
2.マイナポータルアプリにログインする
3.マイナポータルトップページのメニューから「パスポート取得・更新」で新規申請及び切替申請(残存有効期間が1年未満の更新)を選択する
4.パスポートの受取窓口を「大阪・和泉市」を選択する
5.画面の案内に従い、パスポート用の顔写真の撮影、自署(サイン)の撮影、申請者情報の入力をする
申請内容に不備があると、修正が必要となり交付日が遅くなりますので、入力前に下記注意事項を必ずお読みください
6.パスポートのICチップを読み取る
7.マイナンバーカードを読み取る
8.署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁のアルファベット・数字)を入力して、申請が完了
(申請状況照会から受付が完了しているか通知確認ができます)
<和泉市役所と旅券事務所にて審査実施します>
9.審査が終了し、交付予定日が決定するとマイナポータルアプリの「申請状況照会」に、パスポート受取用のQRコードが届く
10.「9」と同時期にパスポート受取希望窓口を選択する通知がマイナポータルに届く。通知に記載されているURLにアクセスし、受取希望窓口を選択する
11.パスポート交付予定日以降、受取を希望した窓口でQRコードを提示して手数料を支払い、パスポートを受取る
申請情報入力時の注意事項
・本籍:住所ではありません。本籍の所在がご不明な方は、事前に戸籍や本籍地入りの住民票などでご確認ください。
・顔写真:単色無地の背景で、正面を向きカメラに正対した状態で、目や輪郭など顔の器官が隠れないよう撮影してください。また、影や光の反射が入らないよう注意してください。写真の不備が多いため、必ずパスポート用写真の規格をご確認ください。
・自署画像:白無地の紙に濃く自署したものを影や光の反射が入らないよう注意して撮影してください。字の薄い部分や細い部分は旅券作成時に転写されず消えてしまう可能性があります。また、影は旅券面に黒く転写されてしまいます。ご注意ください。
・電子申請後に申請内容の修正が必要とされた場合、マイナポータル上の通知に従い、初めに送信したデータを修正してください。一から申請をし直すことはしないでください。重複申請となります。
電子申請をされる方へ(必ず事前にお読みください。)
旅券お受け取りまでの日数等について
・不備なく審査が終了した場合は最短で14営業日後(およそ3週間後)になります。
・申請内容に不備があり修正が必要な場合は、修正がされるまで審査が中断となり、審査終了から最短14営業日後になります。
・審査の過程で不備や確認事項等ありましたら、マイナポータルの通知メッセージでお知らせいたします。審査が完了し、交付予定日をお知らせさせていただくまでメッセージをご確認ください。
・交付窓口では受付票(QRコード)を提示してください。
・和泉市ではパスポートの受取予約が可能です。
パスポートの受取を予約していただきますと、予約時間に優先的にお呼びします。
詳しくは「パスポートの受取予約について」をご確認ください。
・有効中のパスポート(申請後に期限が切れた場合を含む)をお持ちの方は受取りの際に必ず持参してください。
・有効中のパスポートを持参しなかった場合、新しいパスポートは受取れません。
電子申請手続きの注意事項について
・和泉市では切替新規のみ電子申請手続きが可能となっているため、新規申請、訂正新規、残存期間同一旅券申請、居所申請は受付しておりません。
切替申請以外の対象者は窓口にて、申請手続きをお願いします。
・申請時の入力内容に不備があり修正が必要な場合には、マイナポータルの通知メッセージでお知らせします。修正されるまでは審査が中断されます。
特に多い修正:申請種別の誤り、写真(左右反転、背景クロスや人物の影等の写り込み)、所持人自署(文字が不鮮明、影の写り込み等)、本籍の記載誤り等
・申請は1度だけ行ってください。重複して申請をすると審査が止まります。
(事情により紙申請に変更される場合は、窓口で「電子申請を取り下げる」旨を必ず伝えてください。)
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市民生活部 市民室 市民担当 市民グループ パスポート窓口
電話: 0725-99-8410(直通)
ファックス:0725-40-2306
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年12月17日