和泉市長の政治倫理

更新日:2021年11月04日

市では、「和泉市長の政治倫理に関する条例(PDFファイル44.0KB)」を制定しました。その中で、市長が地位を利用して金品を受け取るなど政治倫理基準に違反する疑いのある行為があり、有権者100人以上の署名と根拠書類が市に提出された場合に、その内容を調査、審査するために和泉市政治倫理審査会を設置しています。

政治倫理基準に違反する疑いのある行為があったとき、有権者100人以上の連署と疑いのあることを証する書面をもって、政治倫理審査会に調査を求めることができます。

市長が、職務関連犯罪容疑で起訴された後で、引き続きその職にとどまろうとする時に説明会が開催されないとき
または、市長が、職務関連犯罪による有罪の第1審判決の宣告後で、引き続きその職にとどまろうとする時に説明会が開催されないときは、有権者50人の連署をもって説明会の開催を請求できます。

平成19年

第1回 政治倫理審査会を開催しました。

会議録は会議録平成19年8月7日開催をご覧下さい。

資料

平成21年

平成21年3月2日に和泉市長の政治倫理に関する条例第3条第1項第5項に抵触するとして、市長に対して調査請求がありました。このことにより、市長は、本条例の規定に基づき、政治倫理審査会に調査を求めたことから、審査会が下記のように開催されました。

審議内容

上記審査会の結果、調査報告書が作成され、5月25日、市長に提出しました。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 総務部 総務管財室
電話: 0725-99-8105(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ