信太の森ふるさと館の概要
信太の森ふるさと館は『恋しくば尋ね来てみよ和泉なる信太の森のうらみ葛の葉』の歌で有名な『葛の葉伝説』の舞台とされる、信太の地に立地しています。隣接する和泉市指定文化財第1号・信太の森の鏡池は、式内社・聖神社の手洗池とも呼ばれ、宗教儀礼の場であったと同時に、『葛の葉伝説』の場面を彩ったと言い伝えられています。
常設展示では『葛の葉の世界~信太の森の伝説~』と題して、人と狐の婚姻を描く昔話「狐女房」、あるいは陰陽師・安倍晴明の誕生譚としても知られる「葛の葉伝説」について、その内容や、歴史的・文化的な広がりを、イラストや歴史資料、民俗資料などを通して分かりやすく紹介しています。
また、伝説に発想を得た現代作家の作品や、地域の人々による絵画・工芸作品の展示、地域の歴史研究の展示など、企画展も随時開催しています。小さな施設ですので、企画展開催中は常設展示は縮小していますが、「葛の葉伝説」に関する資料は常時展示しています。
他にも、平安時代より和歌に詠まれた「信太の森」の豊かな自然について伝えるコーナー展示や、自然観察会なども開催しています。
市街地のなかの貴重な自然に囲まれた、ゆったりとした時間を過ごしに、ぜひ足をお運びください。
開館時間
10時~17時(入館は16時45分まで)
休館日
月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は開館)、年末年始、展示入替期間(不定期)
入館料
無料
関連ページ
交通
- 電車でお越しの場合は、JR阪和線北信太駅から、南へ徒歩20分またはバス乗車(約10分)です。
駅からバスでお越しの場合は、南海バス「北信太駅筋」乗り場でバスに約10分乗車し、「鶴山台センター」で下車して徒歩5分です。詳細は南海バスのホームページをお調べください。
- バスでお越しの場合は、南海バス「鶴山台センター」で下車して徒歩5分です。詳細は南海バスのホームページをお調べください。
住所
和泉市王子町914-1
電話、ファックス
0725-45-0605


地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会生涯学習部 文化遺産活用課
電話: 0725-99-8163(直通)
ファックス:0725-41-0599
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2021年06月20日