和泉市史紀要第30集『和泉府中の調査・研究1』を刊行しました
概要
府中地域にまつわる史料を紹介し、近世の府中地域に関する論考を収載します。
『和泉市の歴史』地域叙述編の府中を対象とする巻の刊行に向けた基礎研究となります。
和泉市史紀要第30集『和泉府中の調査・研究1』
価格:1,500円
和泉市役所文化遺産活用課窓口、和泉市いずみの国歴史館、信太の森ふるさと館にて販売しています。
目次
1史料編
府中・竹田博司氏所蔵史料 概要・目録・史料翻刻
府中村兼帯庄屋関係史料 史料翻刻
信州上田松平家文書「泉州南・泉郡之内郷村高帳」(貞享三年) 史料翻刻
2論考・解説編
永𡌛啓子「近世府中村竹田家について」
山下聡一「幕末の府中村と兼帯庄屋高橋重太夫」
山下聡一[解題]「池田下・高橋重太夫兼帯庄屋関係史料」
三田智子「貞享三年「泉州泉・南郡之内郷村高帳」(松平家文書)について」
古谷優周「幕末期の泉州一橋領知における御用請負体制について」
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会生涯学習部 文化遺産活用課
電話: 0725-99-8163(直通)
ファックス:0725-41-0599
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年06月07日