第4次和泉市地球温暖化対策実行計画<事務事業編>の策定について
第4次和泉市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の策定について
「第4次和泉市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」は、地球温暖化対策の推進に関する法律第21 条に基づき策定する計画で、温室効果ガスの排出量を削減するため、庁内の省エネや省資源、廃棄物の減量化などの取組に関する指針となる計画です。
本市では、これまで第一次から第三次までの「和泉市地球温暖化対策実行計画」を策定し、温室効果ガスの削減を目標に地球温暖化対策の取組を進めてきましたが、2016 年(平成28 年)5 月に国の新たな地球温暖化対策計画が策定されたことなどから、「第4次和泉市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を新たに策定したものです。
詳細につきましては、下記よりダウンロードし、ご確認ください。
第4次和泉市地球温暖化対策実行計画(事務事業編) (PDFファイル: 4.0MB)
第4次和泉市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)概要版 (PDFファイル: 342.0KB)
令和2年度 温室効果ガス排出量算定結果

公共施設における温室効果ガス排出量と削減目標
平成30年度及び令和元年度の公共施設における温室効果ガス排出量が大幅に削減されたのは、電力供給を受けている電力会社のCO2排出係数が大幅に減少したことが要因の1つと考えられます。
令和2年度の公共施設における温室効果ガス排出量が削減されたのは、「和泉シティプラザ」及び「コミュニティセンター」においてESCO事業を導入したことが要因の1つと考えられます。
更新日:2022年03月16日