65歳からの健康づくり
和泉市では65歳以上の市民を対象とした介護予防の教室を開催しています。
週1回2時間から、気軽に始められる教室が満載。10年先も自分らしく生活できるよう、健康習慣をはじめませんか。
介護予防教室
運動機能向上クラス
骨・関節・筋肉などの運動機能を中心に、身体を動かしながら介護予防のポイントを学びます。
令和6年度 教室日程(4回1コース) | 時間 | 会場 | 申込開始日 |
---|---|---|---|
6月17日・24日・7月1日・8日 (全て月曜日) |
午後1時半~3時半 | 北部総合福祉会館 | 6月5日(水曜日)~ |
10月24日・31日・11月7日・14日(全て木曜日) |
午前9時半~11時半 | 和泉シティプラザ | 10月7日(月曜日)~ |
令和7年2月14日・21日・28日・ 3月7日(全て金曜日) |
午前9時半~11時半 | コミュニティセンター | 令和7年1月6日(月曜日)~ |
生活習慣改善クラス
生活習慣病の進行予防に効果的なウォーキングや食事のポイントなどを学びます。
令和6年度 教室日程(3回1コース) | 時間 | 会場 | 申込開始日 |
---|---|---|---|
7月10日・17日・24日 (全て水曜日) |
午後1時半~3時半 | コミュニティセンター | 6月5日(水曜日)~ |
8月23日・30日・9月6日 (全て金曜日) |
午前9時半~11時半 | 和泉シティプラザ | 8月5日(月曜日)~ |
令和7年1月20日・27日・ 2月3日(全て月曜日) |
午後1時半~3時半 | 北部総合福祉会館 | 令和7年1月6日(月曜日)~ |
認知機能向上クラス
認知症予防のための生活習慣や脳トレーニングなど、認知機能を活性化しながら学びます。
認知機能チェックも行います。
令和6年度 教室日程(4回1コース) | 時間 | 会場 | 申込開始日 |
---|---|---|---|
6月21日・28日・7月5日・ 12日(全て金曜日) |
午後1時半~3時半 | コミュニティセンター | 6月5日(水曜日)~ |
7月17日・24日・31日・ 8月7日(全て水曜日) |
午前9時半~11時半 | 和泉シティプラザ | 6月5日(水曜日)~ |
8月19日・26日・9月2日・ 9日(全て月曜日) |
午前9時半~11時半 | 北部総合福祉会館 | 8月5日(月曜日)~ |
9月24日・10月1日・8日・ 15日(全て火曜日) |
午後1時半~3時半 | 和泉シティプラザ | 9月5日(木曜日)~ |
11月27日・12月4日・11日・ 18日(全て水曜日) |
午前9時半~11時半 | コミュニティセンター | 11月5日(火曜日)~ |
令和7年2月13日・20日・ 27日・3月6日 (全て木曜日) |
午後1時半~3時半 | 和泉シティプラザ | 令和7年1月6日(月曜日)~ |
おためしいきいきいずみ体操
90歳からでも筋力を維持・向上できる「いきいきいずみ体操」の体験や介護予防についての講話・運動を紹介しています。
令和6年度 教室日程 | 時間 | 会場 | 申込開始日 |
---|---|---|---|
7月25日(木曜日) | 午前9時半~11時半 | 和泉シティプラザ | 7月5日(金曜日)~ |
10月22日(火曜日) | 午後1時半~3時半 | コミュニティセンター | 10月7日(月曜日)~ |
令和7年3月3日(月曜日) | 午後1時半~3時半 | 北部総合福祉会館 | 令和7年2月5日(水曜日)~ |
身近な地域で、新たに「いきいきいずみ体操」の場を立ち上げるお手伝いもしています。詳しくは、こちらをご覧ください。
対象
65歳以上の市民
費用
無料
留意事項
- 運動できる服装・靴でお越しください。
- 筆記用具、汗拭きタオル、お茶は各自でお持ちください。
- 発熱、体調不良の自覚症状がある場合は参加を控えてください。
- 教室参加時は、マスクの着用は個人の主体的な判断に委ねるものですが、必要に応じて適切なマスクの着用をお声掛けする場合がございます。
- 北部総合福祉会館は上履きをお持ちください。
- 教室への送迎はありません。直接会場へお越しください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 福祉部 高齢介護室 高齢支援担当
電話: 0725-99-8132(直通)
ファックス:0725-40-3441
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年06月28日